
セルフコンパッションのすすめ
セルフコンパッション
知ってる人は知ってるだろうけどまだあまり一般的でない言葉だと思う。
youtubeのDaiGoさんはよくこの言葉を発信されているから知ってる人も多いかと思う。あとnoteにも記事を書かれてる方もいてこれから先の未来では必要な考え方だと思う。
ものすごく簡単にいうと自己肯定感を高めましょう、ということ。
self(自己)compassion(思いやり、慈悲)
具体的に何をするのかというと、たとえば仕事で失敗したときなんかには自分を責めるじゃない?自分がいけなかったんだ、自分の努力が足りなかったんだって。とか、コンクールに落選して俺には才能なんてないんだよなーもうやめよっかなー、とか。
この考え方では、ものごとがうまくいかなかったときに自分を責めるんじゃなくって、自分に対してお前はよくやったっていってあげるの。決して、だからお前はダメなんだよって言わない。加えて次はもうちょっとうまくできるはずだから、足りなかった部分を埋めて次のチャレンジね、っていってあげる。
そうすると何がおきてくるかっていうとね、メンタル無敵になっちゃうの。
僕たち日本人ってこの自己肯定感がものすごく低いんじゃないかなと思ってる。
学校では他の生徒と足並みを揃えさせられて、人と違うことすれば怒られてなぜお前はできないんだっていわれるし、家庭では兄弟と比べられてなぜお前はできないんだって叱られる。友達同士だってマウントの取り合い。だれもその考えと行動はすばらしいね、いいねなんていってもらえることはなかったと思う。僕もそうだし。
ってなるとね、自分でも自分がいけなかったんだって、自分さえ我慢してれば周りは喜ぶしうまくまわるんだよね。じゃあ、自分をおし殺しちゃお、ってなるし、そうやって生きてきた人が大半だと思うんだよね。それが美徳のような教育をうけてきたし。
そうなると結局自分のポテンシャルを発揮できずに夢も希望もあきらめることになちゃうの。
セルフコンパッションのすすめ
だから、なにか失敗したとしても自分を責めないで、自分によくやった次がんばろっていってあげる。そうするとネガティブな出来事がポジティブに変換されるのね。
結果的に、ネガティブがなくなるから無敵状態になるの。
ただし、それだけやってりゃいいってわけでもなく、前に進むための努力は継続して必要なんだよね。
一度チャレンジしてみてね。
見出しの絵は内容と全く関係ないから。