哀愁フィルター。
「同期に、離婚して、お前から哀愁漂ってると言われて。それはお前が勝手に【離婚というものに哀愁フィルターをかけているだけや!】と怒ってしまったわ」
菩薩(元旦那)にそう言われて始まった毎月の定例会。私の生存確認もかねて月1くらいでは会うようにしている。毎回美味しいものを食べさせてくれる。嬉しい。
私たちの過去は、私たちにしか理解できないものであって、誰にも文句を言わせるつもりはないからそれでいいんだけれど、あの菩薩が、同期に対してそんな怒り方をしたんだなぁと少しびっくりもした。
( Ꙭ ) ( Ꙭ ) ( Ꙭ )
このnoteを始めて1年、ずば抜けてたくさんの方が見てくださってるのが、「結婚」にまつわる話です。みなさんお好きですね。
菩薩を一言でわかりやすく説明したら「冷静で物事の判断がしっかりできる元旦那」。やりやすい部分もあればやりづらい部分もあり。「私が私らしく生きるためには、あなたの存在はもう少し離れたところが良いと判断したので届を出したい」と伝え、彼もそれに納得してくれた感じです。ね、菩薩でしょ。
たまに、結婚していなかったら?とか別居だったら?っていう別ルートも妄想したりするんだけど、それもどっかで途切れてると思うんだよね。やっぱり、なんか、ちょっと近いところで暮らしてて、月1くらいで他愛のない会話して、「じゃ、また来月」って。それくらいが野良猫の私にはちょうど良い気がする。1ヶ月は死ねない理由ができる。
( Ꙭ ) ( Ꙭ ) ( Ꙭ )
この世には、なにが不幸だとか、なにが幸せだとか、嫉妬だとか羨ましさとか。ぐっちゃぐちゃに溢れかえっていて。振り回されまくっています。私も勝手に哀愁フィルターをかけているものってあると思うし。その「自動思考」…何か物事を見た時に自然に自分の中で溢れるもの…って、もう仕方ないものなんですよね。でも、自分の自動思考がどうなっていて、どう捉えて、どう変えていくのか、そのプロセスを考えたりするのはおもしろいな、って思っています。
「で、結局、自己肯定感を高めたらいいの?」って質問とか、なんて答えるのが正解なのかなーとか思ったりしてます。自己肯定感が大きくなりすぎると他の人に褒められたくなったり、褒められないと気が済まなくなったり、自分を大きく見せなくちゃ不安になってしまう、これって結局どうなん?と思うわけです。「自分で自分を認める」って、簡単に書きやがって…って思います。はい。
( Ꙭ ) ( Ꙭ ) ( Ꙭ )
最近の私はメンタル整え期間に入ってきてます。フィジカルはリングフィットに頼っています。正直そわそわしてる。自分のイベントまであと1ヶ月だから。さっき自分で書いた、「自分を認める」って簡単なことで良いんやな!?ほんまやな!?と思って自分を褒めまくっています。やっとここまでこれた…笑。「今日私が作った料理は美味しかった」「午前中に起きることができた」「外に出られた」「誰かと3時間は話せた」「なんかスタジオには入れた」「なんか誰かのラインには返せた」とか。もう大絶賛、私って神。
怖いよ、正直。イベント。「今の世の中のことは知りません」って良いたいけど、言ったらダメな「雰囲気」。この「空気」とか「同調圧力」とか「一般的」とか「普通」とかしらねーんだわ。「主催やるならそこまで考えないと〜」わかっとるわい!と。私がやりたいときに、やりたいことを、私らしく。今までもこれからもこのスタイルは変えられない。それの邪魔をするならどっかにいってくれ。我慢なんてできないんよ!って目に見えない小さな粒にいってやりてぇよ〜〜〜〜!!!
私は私、とか簡単に言ってるけど。私から離れた人もいるんだろう、飽きた人もいるんだろう。そんくらいわかる。この1年で、私に無駄な哀愁フィルターをかけている人もいるだろう。「全部ぶっ壊してやる」の勢いで来月のイベント、私らしさを見にきてくれたら嬉しいです。
( Ꙭ ) ( Ꙭ ) ( Ꙭ )
離れなかった人がいるのもわかる。絶対ついてきてくれる、って信頼できる人がいるってわかったのもこの1年があったから。あー怖い、けど楽しみ。そんなイベントちょうど1ヶ月前の朝です。いろいろやってみよ。遠くから応援してくれる人がいるのも知ってるよ。初めての人にも実は会ってみたいんだけどね。どうやって声かけに行こうかな…いろいろ考えることはいっぱいやね。一歩ずつ、頑張ります。ほどほどに。
P.S.11月になにがあるか知ってますか?そうです私の誕生日です。会いにきてね♡(露骨な宣伝)