ゆう

はじめまして! 日本史が大好きな男です! そして旅行も大好きです! 様々な連載をしていきますので、よろしくお願いいたします!

ゆう

はじめまして! 日本史が大好きな男です! そして旅行も大好きです! 様々な連載をしていきますので、よろしくお願いいたします!

マガジン

  • 旅行記

  • 長岡京を歩く

    長岡京の魅力をまとめております。 ぜひ覗いてみてください!

最近の記事

ゆうさんの気まぐれ旅 #16

みなさん、こんにちは! ゆうさんです! 今日は奈良に行ってきましたので、その話をしたいと思います! それでは!スタートです!  今回のメインは正倉院展です!! 正倉院展は今回で76回を数えており、歴史を感じれます! 正倉院には奈良時代の天皇であった聖武天皇の遺品などが多く保存されています。 この正倉院展では、その中から大体60品目ほど(年によって出棟数が変わります)大体2週間ほどです。 今回は鏡が有名でしたね(黄金瑠璃鈿背十二稜鏡) かなりきれいな保存状態で残されている

    • ゆうさんの気まぐれ旅 #15

      みなさん、こんにちは! ゆうさんです。 今回は短めですが、六波羅蜜寺に参拝してきました。 それではスタートです。 六波羅蜜寺は今年、12年に一度の御本尊開帳の年なのです! この日は初日なのですが、なんと1時間待ち! 12年に一回だけあってかなりの人手が来ていました。 その日は御本尊を拝みました。 実は言うと、この日、日本シリーズがあり、私の応援している 横浜DeNAベイスターズがあと1勝で日本一となるのです! そのため、ご本尊である11面観世音菩薩に願いをかけました (

      • 中世日本を語ろう! #2 藤原政権の終焉

        皆さん、こんにちは! ゆうさんです! 今日から早速中世日本を語って行こうと思います! 今日話す内容は、藤原政権の終焉です。 それでは、スタートです! 藤原氏がなぜ実権を握ったのか? 藤原氏が実権を握った理由はこちらです。 1.自分の娘を天皇に嫁がせて、その子を天皇にして実権を握る(外戚関係) 2.天皇が幼いときに摂政、成年になったら関白に就任する(摂関政治)  藤原忠平の時代に2.になるには1.であることが前提になります。  順に説明していきます。 1.外戚関係とは

        • 長岡京を歩く #5

          みなさん、こんにちは ゆうさんです。 長岡京を歩くといいながら今回は向日市にある 長岡京大極殿あたりを歩きました。 それではスタートです。 こちらが大極殿公園です。 こちらの大極殿公園には大極殿の跡、大極殿後殿の跡があります。 下の写真は大極殿後殿の跡です。 柱があったであろうところがきれいに残ってます (整備したかもですが・・・) その近くには長岡宮の礎石が展示?されていました。 それなりにきれいに残っていました。 礎石の説明も詳しく書いてました。 閤門というの

        マガジン

        • 旅行記
          3本
        • 長岡京を歩く
          3本

        記事

          ゆうさんの気まぐれ旅 #14

          みなさん!こんにちは! ゆうさんです! 今回は等持院に行ってきましたので、そちらのお話をしようと思います! それではスタートです。 等持院の歴史等持院は今から660年ほど前、足利尊氏が天龍寺開山でもある夢窓国師を 開山にお迎えして衣笠山の南麓のこの地に建立されました。 この後に初代将軍尊氏・2代将軍義詮の代の幕府の地にあったとされる 等持寺もこちらに移されて足利将軍家の菩提所となりました。 応仁の乱などの戦乱や火災に見舞われたが豊臣秀吉が子である秀頼に建て直させました。

          ゆうさんの気まぐれ旅 #14

          中世日本を語ろう! #1 そもそも中世の範囲は?

          さあ、今日から新しいシリーズ始動! 中世日本を語ろう!です! 今少し注目されてますね(アニメで逃げ上手の若君(北条時行主役)が放映されてますので) そんな中世を語ってみよう!というシリーズです!! なぜ中世なのかといいますと、個人的に好きな区分かつもっとよく知りたい!と思ったからです!(アニメの流行にのr・・・なんでもないです) このシリーズでは私が独自に調べてそれを基に語っていきます! 話す前に注意点です ・諸説あるものは特にメジャーなものを取り上げます。 ・コメントで

          中世日本を語ろう! #1 そもそも中世の範囲は?

          最近の私の状況

          皆さん、ご無沙汰しております。 ゆうさんです。 この間にガイドを始めたりしていまして、 やることありすぎてなかなか投稿できなかったですが、 こ、今度こそ再開いたします。 (失踪しないように親しい方たちはケツ蹴ってください) これから投稿したいと思うのは下記です! ・長岡京を歩くシリーズ ・ゆうさんの気まぐれ旅シリーズ ・中世日本を語ろう!(ゆくゆくはセミナー的なものをやってみたい) 失踪しそうなので、2、3日に一個投稿目標で頑張っていきます。 休むときは言うようにします

          最近の私の状況

          長岡京を歩く #5

          みなさんこんにちは、ゆうさんです。 今回は、勝竜寺城についてお話ししたいと思います。 歴史的な話もあるので、そこはできるだけわかりやすく書いていこうと思います。 ここ、勝竜寺城は延元4年/暦応2年(1339年)の南北朝時代(天皇が同時に2人いた時代)、北朝方の細川頼春が建てたとされてきました。 しかし、最近の研究では、室町時代の守護(昔の県知事みたいな感じの役職)であった畠山義就が建てたとする説が有力視されています。 そして、戦国時代末期に織田信長がここを当時居城として

          長岡京を歩く #5

          長岡京を歩く #4

          みなさん、こんにちは。 ゆうさんです。 今回、勝竜寺城をお届けする予定でしたが、予定を変更しまして、 私がここに来て美味しいと感じたコーヒーショップをご紹介します。 そのお店の名前は「oinai coffee」さんです!! こじんまりしていて、素敵な雰囲気ですね。 このお店は今から2年前にオープンしたばかりのお店です。 内装はものが少なく、このように落ち着ける雰囲気となっております。 oinai coffeeの「oinai」とは京都の言葉で「おいない(こっちにおいで

          長岡京を歩く #4

          長岡京を歩く #3

          みなさん、こんにちは ゆうさんです。 今回は、春爛漫!桜特集です! 今回、長岡京から3つ、番外編1つとなっております。 まずは、勝竜寺城です。 細川ガラシャと細川忠興の銅像があります。 勝竜寺城については次回以降に詳しく解説していきます。 ここは公園として整備されており、無料で入ることができます。 こんな風に、桜がかなり多いにもかかわらず、人があまりいなかったです。 ちょっと小高いところもあれば、散歩道のように平坦な道で下から楽しむこともできます。 いろんな桜が咲い

          長岡京を歩く #3

          長岡京を歩く #2

          みなさん、こんにちは! ゆうさんです! 体調不良で寝込んでおりました・・・ なので少しずれてしまいました。 前回、梅花祭をお届けしようと思ったのですが、 お茶席が2200円もするとのことで、流石に引っ越してすぐの私には・・・ ということで変更しまして、長岡京といえば!ここですね! 長岡天満宮をお届けします! まずは歴史から。 平安時代、学問の神様として有名な菅原道真が太宰府に左遷される時にここに立ち寄って名残を惜しんだと伝わります。 道真が亡くなったあと、道真の家臣だ

          長岡京を歩く #2

          長岡京を歩く #1

          みなさん、こんにちは。 ゆうさんです。 私は最近、長岡京に引っ越しまして、長岡京の魅力をもっと広めたい!! そこで、今日から「長岡京を歩く」というタイトルで長岡京の魅力を私目線で紹介! ぜひこれを参考に長岡京に遊びに来てくれると嬉しいです! 第1回は少しマイナーですが、浄光寺を紹介します! 下に何かいますね。後で紹介します! 簡単に歴史から紹介します。 玉龍山浄光寺は今から430年前の1597年(慶長2年)に慶俊上人により御開山されました。 明治11年に廃仏毀釈の影

          長岡京を歩く #1

          久々に再開します!!!

          久々に再開します!!!

          ゆうさんの気まぐれ旅 #13(前編)

          みなさん、お久しぶりです。ゆうさんです。 今回は、現在放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の舞台である鎌倉に行って参りました。今回は前編です。 それでは、スタートです。 まずは、大河ドラマ館へ 義時くんがお出迎えしてくれています。 今回の大河ドラマは鎌倉幕府二代目執権、北条義時の生涯を描いたドラマで 監督は三谷幸喜、主演の北条義時役は小栗旬です。 個人的にですが、この大河は面白い部分もあって少し誇張していたりしていますが、史実通りですし、登場人物の特徴などをよく捉え

          ゆうさんの気まぐれ旅 #13(前編)

          ゆうさんの気まぐれ旅 #12

           みなさん、こんにちは。ゆうさんです。  今回は京の冬の旅を少し回ってきました。  それでは、スタートです。  まずは、東寺へ向かいました。  スッキリした青空ですね。素晴らしいです。  東寺は正式名称「教王護国寺」と言います。  今からおよそ1200年前に平安遷都とともに官寺、つまり国立の寺院として建立されました。その後、密教を学んで帰ってきた弘法大師空海にこのお寺を託しました。  ここは、日本で初めての密教寺院となっています。  金堂には薬師三尊像があり、講堂には密教

          ゆうさんの気まぐれ旅 #12

          北野天満宮 見所編

          みなさん、こんにちは。ゆうさんです。  今回は、北野天満宮見所編です。  創祀編をまだご覧になっていない方はまずはそちらをご覧ください。  それでは、スタートです。 まずは本殿を参拝しましょう。  こちらが本殿になります。三が日に行ったので人は多めでした。 この本殿に北野天満宮七不思議の一つである「唯一の立ち牛」があります。 本殿のほぼ正面にありますので、探してみましょう。  そして、梅の季節は梅苑が公開されています。  梅は現時点ではそこそこ咲いているという感じで

          北野天満宮 見所編