![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114732403/rectangle_large_type_2_2a5952e4e8a8cb218409d3bb66e89553.jpeg?width=1200)
勝つために装備しておくもの
テニス愛好家の皆さん こんにちは😊
テニスコーチを20年やっております♪
前回のテーマは、シングルスについて
2回戦突破に向けて頑張っている
テニス愛好家や学生さんに向けて
記載いたしました
中々結果が出なくて
モヤモヤなさっている皆さんへ
具体的な対策についてお話いたします
#4試合(4セット)戦える体力をつけておく
これは、私が経験したことです
1日に、5試合勝ち進めば優勝の大会で
決勝戦で痙攣による、まさかの途中棄権
あれは、暑い日の試合でした☀️
「2回戦突破の人には関係ないでしょ」
いいえ大事なことですよ☺️
初戦が接戦にて勝利したとして
体力の消耗が激しい
さて2回戦目になりました
余力が残っていない場合は…
#試合前に戦術を用意しておく
相手のプレースタイルにもよりますが
この試合で一番やり尽くせる
自信のあるパターンを2つ用意する
"とりあえず、相手のバックに集める"
"ダブルフォルトは1つのみにする"
![](https://assets.st-note.com/img/1693303934774-Os60xjcs62.jpg?width=1200)
"高さのある打球で、時間を作る"
"苦しい状況になったら真ん中へ"
これは一例です
頼れるべき策を立てるのですが
実行可能なことを行なってください👍
#替えのウェアとリストバンド、
靴下を余分に用意しておく
これは、とても大事な準備です
汗を大量にかくことを前提として
利き腕に汗がつたってきて、手のひらは
間違いなく湿ってきます
気温が高い日は、靴の中が蒸れて
足裏は、湿ってきて滑ります
余計な心配をせずに、プレーに
集中したいものです
#クリーンなジャッジをする習慣をつける
これは、皆さんの試合をフェンス越しから
観ているギャラリーをも味方につける為の
大切なことです
もちろん! 対戦相手にも影響してきます
"際どい所をインにしてくれたから
疑わしきはセーフにしよう!"
全ての人に当てはまるとは言えませんが
少なくとも、ギャラリーから冷たい視線とよからぬ噂だけは避けたいものです
![](https://assets.st-note.com/img/1693303980003-sYgR617TUy.jpg)
いちアスリートとして心技体+α
装備しておきましょうね😉
「備えあれば憂なし」
過去の記事には
マガジンとして試合に必要なこと
を載せてあります
良かったら覗いてみてください🍀
![](https://assets.st-note.com/img/1693304131632-k1kJtbUDOm.jpg?width=1200)