![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124095275/rectangle_large_type_2_c2c79e3fe78dd2a852fd964d71845d3f.jpg?width=1200)
サンタ ゴールド ディープ レッド ブレンド
評価3
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124095314/picture_pc_045b3fbdee18b53d708cca6ede46a006.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124095316/picture_pc_42d42c4f87fc5a779d2854017add694e.jpg?width=1200)
「とろっと濃旨」に惹かれて買ってみた。
値段は税込900円くらいで、通常のサンタカロリーナより400円くらい高い。
セパージュはシラー、カベルネ・ソーヴィニヨンなど。
香りは確かに微かに樽のニュアンス有り。バニラというよりはダークチョコレートのが近い。
味は通常のサンタカロリーナよりも苦味はあり。でも柔らかい苦味で、ボリューム感があるという表現のが近い。
アルパカのプレミアムに比べれば、こちらの方がハイエンドモデルとしては優秀。
、、、でも、やっぱり費用対効果としては通常の方でいいのかなぁとも思う。
思う、、、のですが、もしかしたら、これはソムリエ特有の感覚で「900円でこれなら、これじゃなくていい」と思うのは、1000円レベルならもっと良いのあるじゃんって知っているから。
それは年間で何百種類ものワインを試飲して知っているからであって、では、その1000円のワインをあまりワインを知らない人に教えてどこでも買えるの?と聞かれると「うーん、、、どこの酒屋でも買える訳ではないかも」という所に落ち着く。
そうすると、このサンタカロリーナのちょっと良いラインは、アルパカのちょっと良いラインに比べたら、スーパーで買える900円の中ではかなり良いものかな、とも思う。
「こっちの方(ゴールド)のがやっぱ美味しいの?」と聞かれたら、「そうだね、確かに500円のよりは美味しいよ」と答えてあげられるレベルのものだとは思います。
(二度目ですが、アルパカに関してはプレミアムではなく通常ラインの方をオススメします)