![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122593161/rectangle_large_type_2_b35b3f33a39721a711eb32732d73a9d3.png?width=1200)
社員が退職を検討する条件
はじめに
私は新卒で日系大手(いわゆるJTC)のSIerに入社したものの、業務や職場環境が合わずに、3年で挫折し、退職してしまいました。しかし、のちに転職をし、運良く現在は良い環境で楽しく働けています!
本日は、社員が会社を退職する際の条件について語りたいと思います。
退職条件
①給料②人間関係③やりがいの中で2つ以上満たされないと、それが退職条件に該当すると書かれている記事が多く見られました。
ここで、私自身のJTC時代の経験に照らし合わせ1つずつ検証してみます。
なお、その際には各指標ごとに5段階評価でスコア化してみたいと思います。
①給料について
評価:4
詳細は以下の記事で語っていますが、若手にしてはそこそこ貰っていたと思います。
https://note.com/jack_career709/n/n166fff815b65
その後の伸びという意味だと、あまり期待ができないのが正直な感想ですが、入社3年目時点ではそれなりに満足していました。よって、①給料についてはクリアしています。
②人間関係について
評価:1
詳細は、また記事にしようと思いますが、私が所属していたJTCは人間関係が最悪でした。
40代〜50代のパワハラ管理職が幅を利かせている会社であったため、若手の居心地はとても悪かったです。
よって②については、クリアてきておりません。
③やりがいについて
評価:2
SEの仕事は社会的にインパクトがあり、一般的にはやりがいをもてる業務の部類と思いますが、私にとってとてもハードでした。
IT知識を得られたという意味では良かってですが、やりがいを感じられるほどの余裕もありませんでした。
よって③についても、クリアできておりません。
結論
退職条件について、当時の私自身の状況と照らし合わせてみましたが、確かにこの条件が成り立つのかもしれないです!
少しでも多くの方の参考になると嬉しいです!