基本的な学習習慣を身につける⑤
こんにちはponte🥰です。
第6回目の投稿になります。
引き続き小学生について述べていきます。
ここまでは、宿題を通して学習の習慣をつけるという
形で進めていきました。今日からは宿題以外の取り組みについて😀
【宿題以外の課題】
学習時間の平均・・・基本的に各学年×10~15分くらいだと言われま
す。6年生だと宿題を含め60~90分。
学校の宿題が少ない場合、またはもう少し勉強をしてほしい時は
以下の内容を参考にしてみてください。
宿題以外の取り組みで大切な教科はやはり算数・国語
英語に取り組むのも良いですが、まずはこの2教科の基礎固めが大切で
す。
1.好きな教科を確認する😀
算数が好き・・市販の問題集など
国語が好き・・漢検へのチャレンジ・市販の問題集など
苦手教科を優先的に追加しがちですが、宿題以外の勉強ということ
で、そもそも抵抗を示すお子さんも多いです。
まずは得意教科を更に伸ばす!という形が良いことも多いです。
2.苦手な教科を確認する😅
復習の問題集を中心に
3.取り組み内容を決める
1日にどれくらいするか(できるか)を子どもと相談する。
見開き1ページなど
月曜と木曜だけ頑張ってみようか など無理のない設定を行う。
市販の問題集は好みもあります。一緒に選べるようであれば
一緒に考えて購入するのも良いですね。
次回の投稿で漢検へのチャレンジを例にした計画の立て方など
を記述していきます。
4.頑張ったあとを残す🙂
書き込みをしたことで1冊終わったときなどは達成感があります。
〇付けの際に花まるをつけたり、計画表があればシールなどを
貼ってあげるとモチベーションがあがります。
5.得られる成果🙂
頑張ってきたことで、少なからず勉強のレベルがあがり、やればわか
るを実感できます。 宿題とともに勉強習慣がつきます。
6.親の心得🙂
頑張っている姿、内容に関してしっかりと認めてあげる。
10問中6問できているのであれば、6問の方をほめて4問は可能であれ
ば一緒に考えてあげる。(別にできなくてもいい)
お仕事の都合などで時間がつかない場合もあると思います。
その場合も、1分で良いのでみてあげてください。
今回もお読みいただきありがとうございました😃