見出し画像

Twitterでフォロワーが増える4STEPとウケるツイート作成術

Twitterでフォロワーを増やすのであれば

どうやったらTwitterでフォローされるか
ユーザーはどの経路をたどってフォローをするか
知っておきましょう。

これは導線でありユーザーを適切に案内するというのは大事です。

例えば
水路の途中で大量の土を入れられたら、水は流れなくなります。
そこで水は止まってしまうでしょう。

これと同じで導線を知らないと、ユーザーは、あなたのことをフォローできません。

フォローに至るまでの流れをしっかり作り込んでおかないと、途中で行き止まりになってしまいフォローされなくなってしまいます。

最初に答えを言うと、ユーザーがフォローする順番はこちら

①既存フォロワー刺さるツイート
②いいね&RTでフォロワー外に届く
③ツイートみて興味持ち、プロフにくる
④プロフ&数ツイート見てフォロー

この4ステップを経て、人はあなたをフォローしていきます。

まずは既存のフォロワーさんに刺さるツイートをする。

ツイートを見たフォロワーさんが「イイねやRT」して、ツイートがフォロワー外に届きます。

興味をもった方が、あなたのプロフィールを訪れます。

2〜3ツイートとプロフを確認。「この人、怪しくなくて良さそう」と思えばフォローします。

4ステップありますが、フォロワーを増やすために
こちらがやることは2つ。

・フォロワーに刺さるツイート作成
・興味もたれやすいプロフを整備

じゃあ、どうやってフォロワーに刺さるツイートを作成したらいいの?
というと、ユーザーを明確にして、その人に向けた文章を書くだけです。

(1)ターゲット選定

まずはツイート配信の軸を決めましょう。

アカウントの軸がズレているとわけがわからなくなります。

料理の発信をしたり、子供の発信をしたり、ビジネスの発信をしたりすると
情報がまばらで「ただの日記じゃねえか」と思われます。

ちゃんとマネタイズまでもっていくアカウントを作るためには
「専門家」としてのアカウントを作らないといけません。

そのためにはまずターゲットを決めます。

・カンタンにできるペルソナ設定

発信の対象(ペルソナ)を決めていきましょう。

性別・年齢・趣味・仕事などをイメージして書き出す、、、というのは初心者にはわりとムダなのでやめましょう。

「40代/子持ち/女性/趣味は裁縫/ライフスタイルは〜」とか考えてもピンとこないですよね。

どんな悩みを持つ人に、何を売りたいのか?

これだけでOKです。

例えば
「Twitterのフォロワーを増やせなくて悩んでいる人」
「Brainアフィリで稼げない人」

など、何に悩んでいる人か決めましょう。

ターゲットが決まれば、あとは悩みを解決するだけ。

悩みを解決するためのツイートやBrainを作っていけばいいんです。

悩みを解決するツイートをするから、刺さるのも当然。

例えば、Twitterのフォロワーを増やしたい人に
「画像をつけるとインプレッションが伸びてフォロワー増やしやすくなる」
というようなツイートしたら、有益と思ってくれます。

「ビジネス=価値提供」なので、ユーザーの悩みを解決する情報を発信したら、自然とお客様が集まってきます。

(2)ツイートはこれを気をつけろ

・「この人から学べる」と思われる専門家になる

思い浮かべてください。

あなたが今フォローしてる人。
この人から学びたいなと思う人。

今思い浮かんだ人の中に「初心者」っていますか?

例えば、Brainで稼ぐ方法を知りたいときに

「Brainアフィ初心者@初めて2日目/収益0」
このアカウントをフォローして学びたいと思いますか?

何も学びがないと思われると、メリットがないと思われます。
つまり、初心者のツイートとかゴミほど興味ないです。

専門家としてなりきり、堂々とツイートしましょう。

例えば、Brainアフィで稼ぐなら
「Brainアフィの専門家。初心者でも稼ぐ方法を暴露します」

プロフィールに「駆け出し・初心者」がついてる人は、今すぐ外すべきかと思います。

・徹底的に興味を引け

相手が興味を持つように文章を書きましょう。

ポイントは、自分視点じゃなくて
「相手視点」になること。

超重要なので、もう1回言います。

相手視点にたった文章を書きましょう。

例えば、
❌ブログやってるので見てね
⭕たった1ヶ月で10万稼いだ方法とは?

後者のほうが圧倒的に見られやすいですね。

自分視点だと、相手に要求をするものです。
「ブログ見てね」はまさに自分都合。
相手のメリットがありませんね。

「たった1ヶ月で10万稼いだ方法」
だと相手が気になって見てしまいます。

相手のメリットを書いて「気になるんですけど・・」
となるように書きましょう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?