![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45755135/rectangle_large_type_2_b5a700d53eb64e13b2b81e47c86ff254.png?width=1200)
そこ知り!004 赤ちゃんと大人の体の違い②
適切なベビーウェアリング(適切な姿勢での抱っこ・おんぶ)に関する文献紹介や役立つ知識をお届けする「JaBAのそこが知りたい!」通称「そこ知り!」
そこ知り!004では、JaBA正会員で、ベビーウェアリングコンサルタントである堀内から、今回はさらに大人と赤ちゃんの「骨格の違い」に注目してみていきます。
1●床の上で不安定な理由のもう一つは「骨盤と背骨」
新生児の背骨は大人のようなS字カーブではなく、全体的にゆるいカーブです。全体的といっても、頚椎(首の骨)にはお腹の中にいた時から前弯がみられるそうです!意外ですよね。
また、骨盤は後傾といって、ソファーにもたれかかった時のような角度になっているため、股関節は屈曲(膝を胸に近づけた姿勢)になりやすいです。
ここから先は
340字
/
1画像
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?