![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45763542/rectangle_large_type_2_71342dd7f75b76c43dfbc23b4eaa4858.png?width=1200)
そこ知り!009 反射
適切なベビーウェアリング(適切な姿勢での抱っこ・おんぶ)に関する文献紹介や役立つ知識をお届けする「JaBAのそこが知りたい!」通称「そこ知り!」。会員限定のメルマガを有料で一般公開しています。
そこ知り!009では、JaBA正会員でベビーウェアリングコンサルタントである堀内から、奥が深い「赤ちゃんの反射」に注目してみていきます。
1●原始反射
原始反射はお腹にいる時から見られます。
そして大脳皮質が発達し、自分の意志によって身体を動かせるようになるにつれて反射は消失していきます。
大人にはなく、赤ちゃんにあるものの一つですね。大人に原始反射が現れたときは脳の異常が疑われるので、検査で使われることがあります。
さて、以下は抱っこと関係が深い原始反射です。
・把握反射(手・足)
・モロー反射
・非対称性緊張性頸反射
ここから先は
913字
/
1画像
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?