![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106631221/rectangle_large_type_2_99afccb6606a7276109ed0909fe09161.png?width=1200)
米国株、ダウ反発し328ドル高 債務上限問題協議の妥結に期待 ナスダックは続伸
ミシガン大学が発表した5月の消費者態度指数(確報値)は59.2と市場予想(57.7)を上回った。4月の個人消費支出(PCE)物価指数は、変動が大きい食品とエネルギーを除くコアの上昇率が前年同月比4.7%と、市場予想(4.6%)を上回った。前月比も0.4%と、3月(0.3%)から伸びが加速した。
NYダウは、6営業日ぶりに1%上昇。
NASDAQ100 チャート
(上:週足 下:日足)
![](https://assets.st-note.com/img/1685179874291-U2fbgvWWeQ.png?width=1200)
米国主要3指数
![](https://assets.st-note.com/img/1685180208947-LlYAyhrdQZ.png?width=1200)
注目されているのが、SOX指数の2連騰。
![](https://assets.st-note.com/img/1685180297241-rmdJWDtGn6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685180347757-24CB4P0scj.png?width=1200)
大証ナイト終値31500円、通常取引終値比540円高。1ドル=140円55~65銭。
ドル円
米長期金利が一時2カ月半ぶりの高水準を付け、金融政策の影響を受けやすい米2年債利回りも上昇(価格は下落)した。
売りが一巡すると140円台半ばでもみ合う展開だった。米連邦政府の債務上限問題を巡る米政府と野党・共和党の協議が週末も続くとみられる。29日のメモリアルデーを含む3連休を控え、一段と持ち高を傾ける動きは限られた。
月曜はメモリアルデーで米国はお休み。
そう言えば、金曜は仏誕節(釈迦誕生日)で香港が祝日でした。
香港ハンセン指数 チャート
![](https://assets.st-note.com/img/1685181983479-TQGcxXlMtl.png?width=1200)
連休前の木曜に年初来安値更新。
(余談)仏誕節について↓。香港は祝日でしたが、タイ、ベトナムは間違いです。
以上です。