【雑談解説】dB絡みの試験対策(やさしめ)ネット解説を読め! 上級アマチュア無線技師 国家試験 無線工学 克服講座? CQ誌 2025年3月号 2025/2/ 21 アマチュア無線 VLOG 644

上級アマチュア無線技師と呼ばれる、一級、二級の国家試験における無線工学の試験対策的なお話。

CQ誌2025年3月号に「・・・克服講座」なる短期連載が開始されて、その第1回目をチラ見して、なんとなくピンと来なかった感じがします。

そんなところから、また要らぬお節介的てきとー解説です。

私が受験したのが2022年8月期なので、2年半以上前の話です。
その後の試験問題については、たまに眺めることはあっても、全て解いたわけではありません。個人的には、そのような状況で今の試験にどうたらこうたら言えるような知見があるとは思えないのですが、それでもまだ多少は傾向が似ているかもしれず。
そういうところから見て、どうなのだろう?
本当に必要な「試験対策」的な勉強は?
ということについて、わりと真剣にお話しています。
伊達に受験生やってませんでしたって。

dBが絡むような試験問題について、なんとなくやさしめ?に解説しています。
すでによくご存知の方から見たら、笑ってしまうような話かもしれません。
あまりこの手の領域に詳しくない、得意ではない、という方に向けてのお話です。
試験を受ける、受けないにかかわらず、もし気になったらご視聴ください。
何かの役に立つことがあるかもしれません。

いいなと思ったら応援しよう!