頑張れない日の夜更かしから始まる悪循環。 2020/07/14
生活習慣って大事じゃないですか。
毎日を左右するクラスで
生活習慣って大事じゃないですか。
だから、早寝早起きって大事なんですよ。
というわけでそんなジャスさんは
今日・・・10時半に起きました。
夜ってさ・・・起きちゃうよね。
元々ジャスは根っからの夜族です。
毎週火曜日のライアーゲームを見るために
8歳の頃から23時まで起きていたり。
11歳からのパチンコ大好き期では
深夜2時くらいまではアプリで遊んだり
15歳からのゲーマー期では
0時降臨のクエストを2時間頑張ったりと
基本的な睡眠時刻が1時か2時です。
だからね・・・朝に弱いです。
無理に朝に起きることはできるよ?
ただ睡眠時間がシンプルに足りなくなる。
かといって23時に毎日寝れるか?
と言われると・・・無理だよね・・・。
わがままの極みである。
だから今日は間をとって
「0時にベッドに入るには」という観点で
就寝策を考えて行こうかなと思います。
策① お風呂からの90分理論
お風呂に全身浸かってから90分後は
体がリラックスモードに入りはじめるそう。
だから、22時半にお風呂に入りたい。
ここでジャスに襲いかかる問題として
「朝シャンが好き」というわがまま問題。
朝シャンは、自律神経が整って
シャキっとするのにうってつけだ。
これもまた気持ちがいい。
夜型のジャスとしては
23時頃に眠気が来るのが
なんか鬱陶しいという酷い言いよう。
きっとね、疲れ切って寝たいんだよね。
バタンキュー的な寝方をしたい。
でも朝はスッキリしたい。
だからシャワーを浴びるのだ。
ん????
めちゃめちゃ平行線ですね・・・
単純に「早起きしたいときは前者」
「いつものように夜頑張るなら後者」
この使い分けで良くないか・・・?
やばい、簡単すぎる結論に気づかず書いてた。
くそ日記爆誕じゃないですか・・・。
ダーツして寝ます。おやすみ。
Twitter @j_masa516