
交換用バッテリー
家庭で使っているダイ*ン掃除機のバッテリーが古くなって、連続使用が困難になってきました。
バッテリーの寿命が来たのだと判断し新しいものを注文しました。
うちで使っているのは DC35 と本体に書いてあります。
使っているバッテリーは DC31, DC34, DC35……用と書いてあります。
今回、注文したものが DC31, DC34, DC35……用でした。
発注後、数日で届いたので、開封して見ると、何やら形態の一部分が少し違って見えます。大きさはほとんど同じですが内部の造りが違います。
見た目が違うので、やはり全く合わずに使用不可能です。
これはどういうことだろうと、説明書を見ても意味不明です。送り返そうとすると「お客様の都合での注文間違いは返品できません」と書いてあります。
同じ型番で違う種類があるというのは製造販売側のミスです。
当然、客が間違わないように、同じ型番でも形の違う二種類あることを説明しなければなりません。
取り敢えず送り返してみようと思います。
最近このような不合理な言い方を目にすることがあります。
自動車駐車場で「この駐車場内での事故は責任を負いません」と書いてある看板を目にすることがあります。
これは、極端にいうと「私は殺人を犯しても罪を認めませんし罰も受けません」と宣言しているのと同じなんです。
駐車場を設けて、お客を呼び商業を営み利益を稼いでいる業者は施設管理責任があり、賠償責任を逃れることはできません。