
滝
5月11日の句会に出席の予定だが、兼題の ”滝” がクリアできていない。
何句か浮かんでメモ書きしてはいるが、決定打には至っていない。
滝の現物を見てみようと吟行を思い立ち、宮本武蔵で有名な『五宝の滝』を訪ねた。
山奥だから人はいないだろうとタカをくくっていたところ、駐車場が満車で近寄れない。相当な人混みだ。
この様子だと場所を変えても、人混みは変わらないだろうと思い、滝を目指した。
遠くに駐車して、歩いたが、2〜3km は余分に歩いている。
快晴に恵まれて、水量は豊富で滝の音は轟轟と響き、心が洗われる思いだった。
持参した笛を奏してみようと思うのだが、人が多すぎる。
よく見ると、日本人とブラジル人が半々くらいの構成だ。日本人はほとんどカップルで来ている。ブラジル人はファミリーらしい団体が多い。
句作に切り替えて、1時間くらい没頭した。10句ほどできた頃に、人数が減ってきた。
頃合いを見計らって龍笛を取り出し奏してみた。
滝壺に反射して谷伝いに音が伝わっていく。滝の音と混じって幻想的だ。
建物の外で演奏するのは久しぶりなので少し緊張したが、遠くまで音が届いているのを感じた。
帰り道、そばを流れる小川の水の綺麗なこと。
感動がすべての原点なので、出かけて良かったと、心から思っている。