made in Japan
道具棚を整理していたら、10mm のインパクトドリルソケットが出てきましが、錆だらけになっていました。
先日、葡萄棚を作るのに、太いナットは 13mm 、細い箇所は 10mm のインパクトドリル ソケットを使いますが、10mm が見当たらなかったので、ネットで注文して取り寄せました。
よく聞く名前のメーカーだったので安心して作業しましたが、
ナットが滑るんですね。
「これは継手金具が悪い」と勝手に思い込んで、ホームセンター3カ所を周り、それぞれ異なるメーカーの継ぎ手金具を買ってきました。
よく滑るメーカーのものと、やや滑るメーカーのものがありましたが、角度や力加減を変えて、対処しました。
先ほど見つけたソケットを使って、手直しをしてみると、すべて、滑らずにうまく行くのです。
サビサビのソケットです。
手元に近づけて、生産国を見ると made in Japan と書いてあります。
先日取り寄せたものを見ると、 product of Japan と書いてありました。
何もいう必要はないと思いますが、香港在住の友人が日本に来るとホームセンターに行きたがります。
彼らはホームセンターで売っている、数少ないmade in Japan の商品リストを持ってきています。
彼らはステイタスとして made in Japan しか使わないのでした。