柚子コショウ
庭の柚子に今年初めて実がなった。
早速、柚子コショウを作ろうと青トウガラシを求めてスーパーめぐりをした。
辛くてスッキリした後味のトウガラシを探したが無い。辛いものの出荷は限られているそうだ。
思い付きで、道の駅巡りをしてみることにした。
『ビンゴ』
青々としたトウガラシが手に入った。
早速、家に戻り柚子コショウの製作に取り掛かった。
柚子をおろすのに銅のおろしがねを使ったのだが目が細かくて時間がかかる。普通のおろし金に持ち替えた。
トウガラシは細すぎて、普通のおろし金は使えない。先ほどの銅のおろし金を持ち出した。
ゴム手袋が薄くてすぐに破れてしまうので、素手で作業することにした。
荒くおろした柚子とトウガラシを適当な粒になるようにすり鉢ですり合わせた。
ところが、このサイズになるとすり鉢の目に詰まってしまい中々思い通りのサイズにならない。
先日越前陶器を見学に行ったときに、売店で購入していた溝のないすり鉢を思い出した。
合わせてみると、まるでこの為に作られたもののようにぴったりとくる。
20%の天然塩と合わせて冷蔵保存する。1週間過ぎれば食べごろだ。
その晩、一晩中指先が疼いて眠れなかった。
決してトウガラシのすりおろしを素手で触ってはいけないことを実体験した。