![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44368679/rectangle_large_type_2_813cb18dd56e2a3fcd816333cc759ef3.jpg?width=1200)
赤ナマコ
食べ物のおいしい季節がやってきた。
最近、頭の中でチラチラと浮かんでは消えていたナマコ、今が旬というか食べたくなる時期だ。店頭で見つけた赤ナマコをすかさず購入してきた。
妻は海のない県の生まれで、あまり新鮮な海産物については知らない。しかし調理は上手い。
「茶振りはしなくても良いから、頭と尻尾を切り落とし、小口に切って、酢と出汁醤油で和えてくれればいいよ。」と言っただけなのに、ナマコを縦二つに切り分けて、ワタを抜いて内膜をスプーンでかき出し、綺麗に掃除した後、軽く塩振りをして、大根おろしを添えて、手作りの柚子胡椒で味をしめてくれた。
最高の赤ナマコをいただいた。
これから、貝のシーズンが始まる。牡蠣はもちろん、トリ貝、アサリと続いてゆく。
2月以降は魚介類がうまいので、心してショッピングに付き合うつもりでいる。
今日のメインは赤ナマコの酢の物、手作りの味噌を使った味噌汁、手作りのベーコンを使ったベーコンエッグ、毎日おいしい食事をいただけることに感謝している。