![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84979776/rectangle_large_type_2_13823abc23e9929c8ca47892267b3295.jpg?width=1200)
アジメコショウ
今、口の中が大変なことになっている。
庭で見つけたアジメコショウを齧ってみたところ辛い辛い。
先端を齧ると全く辛くなくて、ピーマンみたいで、なんとも頼りない味だった。
そのノリで全く無防備で、ヘタの付近を齧ってみたらその辛いこと。
ヒーヒー言いながら、水でウガイをした。同時になんで岐阜県で唐辛子を胡椒と言うのか考えていた。
九州では唐辛子のことをコショウと呼び習わしている。普通のコショウのことは丁寧に洋コショウと呼ぶ。
どうしてこの岐阜県で唐辛子をコショウと呼んでいるのか不思議だった。
この地名を見て納得した。中津川市福岡町、やはり岐阜は九州と太い繋がりがありそうだ。
飛騨も、大分県の日田と深い繋がりがありそうだ。どちらも天領で林業が盛んだった。
歴史を調べる楽しみが増えた。