見出し画像

仕上げ砥石

妻用に買った出刃の調子がおかしかった。微妙に切れ味が劣化している。

刃を見ると両刃研ぎをしている。

魚を捌くときに、切れ味が悪かったから自分で研いだらしい。砥石はたくさんあるので適当に見繕って、見様見真似でやってしまったらしい。

妻に刃物をよく見せて、包丁には片刃と両刃があることを理解してもらった。

でも、自分で包丁を研ぐなんてすごいと思う、切れ味に満足しなかったんだろう。

両刃にしてしまった出刃を、片刃に戻すのは並大抵ではない。関市の刃物会館に持ち込んで裏を擦り上げてもらって、もう一度片刃にしてもらった。

持ち帰って、研いでみるが、砥石との間に隙間があって、かえしがうまく戻せない。やはりあと5mm は擦り上げるべきだったんだ。

この出刃を諦めて、妻用に左用の出刃と柳刃を新しく購入した。抵抗少なく切れるのが好きみたいだから安来鋼にして見た。

手にした出刃を「よく切れる」とお気に入りみたいだ。絶対に喧嘩はしないでおこう。

最近になって片刃の裏を仕上げるときは、中砥を使ってはいけないという教えがあることを知った。

職人だった義父が仕上げ砥石を大切にしていた理由がよくわかった。カンナの仕上げに絶対必要だったんだ。

仕上げ砥石は、合成砥石と天然を持っているが、刃物への当たりが気に入らない。もう一挺、新しく購入することにした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?