
Photo by
sodonder
争い
『争い』とはなんだろう?争いの原因が気になって考え込んだ。
まず相手がいないと争いは発生しない。
1、相手との意見の相違が発生したときに。自分の主張が正しいと強弁し主張を変えないこと。
2、お互いが自分の主張が正しいと考え、強く自己主張を始める。
3、双方とも自分が正しく、相手が間違っていると直接相手に抗議する。
4、相手が間違っていると第三者にアピールする。
5、第三者に助力を申し込む。
6、第三者は、助力を申し出る。
7、第三者は武器と資金を貸与する。
8、第三者は利益が見込めるので騒ぎを大きくする。
9、第三者は紛争当事者双方に武器、資金を貸与する。紛争終結後、双方から利息、賠償金を取得する。
10、第三者は味を占めて、紛争のないところに紛争を起こさせる。宗教を利用するのが手っ取り早い。お互いに『自分の信じている神は絶対だ』と思っているので妥協する点がないのが旨味だ。
宗教や主義に凝り固まっている連中は妥協することをしないので第三者にとっては上得意だ。
第三者は味を占めて、武器と資金を投入して、争いを頻繁に起こさせる。
争いを回避するには、『自分が間違っているかもしれない』と自己反省をすることが一番の近道だ。
第三者は当事者が自己反省しないよう、あらゆる手段を講じて、武器や資金の提供だけではなく情報戦においても、一方的に片側の応援をする。
返す刀で相手側の応援も同時に行なっているはずである。相手側も決して自己反省しないように武器や資金の提供だけではなく情報戦においても協力しているはずだ。
どちら側もが強く、『自分が正しい』と自己主張しなければ争いがなくなってしまうから。