シェア
イェッタイガーじゅんのすけ
2021年12月29日 21:55
Part5はこちら2021/10/16時前に起床。札幌駅から電車に乗り1駅先の桑園で下車。高橋愛ちゃんも訪れたらしい『丼兵衛』で朝食を頂く。目当てだった うにいくら丼は残念ながら品切れでオーダーできず。そして食後、微妙に空き時間ができたので、ふとした思いつきで小樽に行ってみることにする。ということで鉄道旅の延長線である。だったら小樽で海鮮丼食べれば良かった気もするが。まあ、何はともあ
2021年12月28日 20:53
Part4はこちら2021/9/30朝、ホテルを出て根室駅前からバスで納沙布岬に向かう。稚内で最北端の宗谷岬に行ったので最東端の納沙布岬に行かない訳にはいかない。早朝の根室は小雨であった。バスの車内で駅にあった根室のパンフレットを見る。花咲ガニが厳密にはカニでは無くヤドカリの仲間であることを知る。根室市街を抜けると草原と太平洋が広がる。最果て感が増す。バスで今後の旅の予定を立てて
2021年12月27日 22:52
Part3はこちら2021/9/29北海道旅も後半戦。朝食は宿泊した旭川のホテルでたっぷり頂く。今回の旅唯一のホテルでの朝食だ。やはりここでも海鮮丼。イクラ、ホタテ、サケなどの具材もバイキングで食べ放題だからついつい貧乏性が全開になり朝っぱらから海鮮丼を2杯頂く。お腹が十分過ぎるくらいに満たし旭川駅へ。本日も長旅である。旭川は人口的には北海道第二の都市ではあるが、観光名所の旭山動
2021年12月26日 21:52
Part2はこちら2021/9/28北の都・札幌からスタート。本日は最北端の街・稚内を目指す。札幌駅で駅弁を購入し稚内行きの特急『宗谷』に乗り込む。朝食として駅弁を車内で頂く。稚内到着後に車の運転を控えているので朝からビールは飲めず。『宗谷』の車両は昨日乗った『北斗』のそれよりも車内が広々としている感じ。座席もゆったり。札幌出発から1時間半ほどで北海道第二の都市・旭川へ。都
2021年12月25日 21:33
Part1はこちら2021/9/27ちょっと早めに起きて朝市へ。函館=朝市は桃鉄で得た知識である。そして朝っぱらからウニ、イクラ、ホタテが乗った丼ぶりを頂く。回転寿司とかのものではなく、ちゃんとしたウニは美味しいと言うが、それは本当だった。普段ウニなんて食べないが、さすが北海道ということだろうか。ウニが美味しい。ウニ×イクラの痛風コンビの素晴らしさを四半世紀生きてきて初めて知る。そ
2021年12月24日 22:14
もう3ヶ月近く前の話になってしまうが、北海道を旅して来た。齢25にして初めての北海道訪問である。折角北海道を訪れるのならということで、道内を一周してきた。鉄道で。ということで本日から6日間かけて、その北海道旅を旅行記という形で振り返っていこう思う。…本当はもっと早い段階でこの旅行記を載せる予定だったが、仕事の都合を言い訳になかなか作業が捗らず。すっかり寒くなってしまった師走も下旬になってしまった。