![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45045113/rectangle_large_type_2_6f2af7060785b8cb48b58c1a13045ce3.png?width=1200)
output-note 02/08 「愛せよ、カメラ」
おはようございます こんにちわ こんばんわ。
今日もoutputの練習だ。真似だ。
昨日はナンプラーを買いました。鶏肉を蒸して、レモンと胡椒、味噌、ゆで汁、そしてナンプラーを合わせて、いただきました。美味しいじゃないか、ナンプラー。でも癖が強いんじゃナンプラー。子どもたちはもちろん食べません。
それと昨日は観葉植物の葉にのった埃をきれいに。植物を、というか手にしたものを大切にできてないな。鉢もきれいにして、枯れ葉もとってあげて、ごめんねとか言ってました。例えば食材や服を買う時、エシカル、SDGsの観点で、最近意識して購入します。意識してますけど、新しく手に入れるものの前に、今手元にあるもの。おろそかだ。あまりにもおろそかではないか。この、埃が物語りすぎてます。
そして一眼レフ、手元に出しました。あるのにしまい込んで「大切にしているの、カメラ」なんて嘘でも言えない。シャッターを押したとき、こんなに気分上がるんだっけ。そうだ、迷いに迷って最終シャッター音でこれに決めたんだ、あの日。梅田のヨドバシで。すごい嬉しかったな、なんてことを思い出して、ここでも「ごめんね。」
毎日Instagramをみています。caedeさんの写真もみていたし、ナンプラーやカメラを活用してるの、見ていました。でもそれでおしまい。いざ自分に入れようとすると気が付くことが多くて、なんなら悲しくもなる。
真似するって、何かをえる感じかなって思ってたけど違うかも。なりたい自分と今の自分の間を細かく教えてくれる感じ。いまのところ。
よし、今日も真似っこだ。爪に色を乗せよう。そして、表現しよう。絵を描こう、文を書こう(このnote)、写真を撮ろう。それを人目にさらそう。そして何より今日は、今私の周りにある物たちを愛でようではないか。
愛せよ、カメラ。
写真は今朝書いた絵。早速さらしましょう。
では、今日も気持ちの良い一日を。