![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46864811/rectangle_large_type_2_3e5069a0a54dfc9efde86e71f7c62046.jpg?width=1200)
output-note 03/03 「ガネーシャの関西弁、いちいち可愛い」
おはようございます こんにちわ こんばんわ。
腹八分目の難しさ痛感しているところですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。「少食を愉しむ」という本知っていますか。これは面白そうと思わず手に取り、お持ち帰りです。今日から少しずつ読んでみます。 ダイエット本ではありません。哲学に近い感じで好きなにおいがします。
昨日のガネーシャの言葉もクリア。
〇してほしいことを先取り では、映画男の旦那のガタついてた椅子のねじ締めをしました。トイレから出てきた旦那、座った瞬間「うおあぁぁ!」と、いい反応するわ。
〇会った人を笑わせる そのままでは難易度高いけど、空気をよくってのは、しやすい。子どもたちが一発触発的雰囲気になったから歌いました。「おならで~月まで~」を熱唱です。(ズーカラデルの「フライングマン」)すると二人は、え?は?って顔になり、とりあえず、気持ちがそれる。ん、空気を良くしたんじゃなくて、止めただけかも。まあいい。
さて今日のガネーシャは
〇まっすぐ帰宅する
全部自分で考えて計画立てて、その計画通りになるように自分から世界に働きかけていくんや。
〇その日頑張った自分をホメる
一日の最後はな、頑張れんかったことを思い出して自分を責めるんやなくて、自分をホメて終わるんやで。頑張ったり成長したりすることが「楽しい」ことなんや、て自分に教えたるんや。
のふたつです。まっすぐ帰宅 は、私には帰宅も何もって感じですが、(寝る前に30分一人でゆっくり読書をするという)計画通りになるように自分から世界(子ども二人)に働きかけたいと思います。そしてその時に頑張った自分をホメようではないか。
写真は好きな花、ラナンキュラス。でもピンクがピンクすぎて、恥ずかしくなる。
では、今日も気持ちのよい一日を。