![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46698709/rectangle_large_type_2_07e15cc3052543e00914d49324d3f63b.jpg?width=1200)
output-note 03/01「今日はコンバース、洗います。」
おはようございます こんにちわ こんばんわ。
3月です。去年の今頃は学校の臨時休校が始まるとか始まらないとかで、これからどうなっていくんだろうっていう漠然とした疑問、それと緊張感を感じていました。あれから一年。いろんなことがあったし、今もまた違う形でいろんなことがあるけれど、今年も春は来たわけです。暖かい日差しの中、窓際のカラフルな花たちがこれでもかと目に入り込んできます。花が、というより色が愛おしく感じる。
さて、2月から始めたこのnote。大きなことを!と考えるんじゃなくて、身近なこと。もっともっと近いことから取り組んでくことが大切なのかとお気付きほやほやの私にぴったりなこれ。3月はこの本を根付かせていきましょ。
「夢をかなえるゾウ1」 著者 水野敬也
何度か読んでますが、これを機に靴を磨いたことなんて一度もございません。ほうほうあーなるほでね、靴か。確かにあんま洗ってないかも...…で終わらせていたからね、なんてったってね!
ガネーシャの言葉が28くらいのっているので、まず一日数個ずつのペースでガネーシャのいうことを聞き、お!ときたものはそのまま継続させていこうと思います。
今日は
〇いつものスニーカーを洗う
〇お店でお釣りを募金する
〇食事を八分目におさえる
ってことで、まずいつものコンバース、洗いましょう。
では今日も気持ちのよい一日を。