見出し画像

悲しみは なお悲しみて かみしめて    其をうなづきて 業を尽くさん       南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏              毎朝のお朝勤の後にポルトガル語の仏教書を少しづつ読みます。日本語翻訳あり。

おはようございます。 今日も一緒にお参りをいたしましょう!
Bom dia a todos! Vamos juntos rito matinal.
今日は観無量寿経です
http://labo.wikidharma.org/index.php/%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E8%AA%9E_%E8%A6%B3%E7%84%A1%E9%87%8F%E5%AF%BF%E7%B5%8C


O Sutra da Contemplação da Vida Imensurável
http://jodoshinshu.com.br/budismo-terra-pura/sutra-da-contemplacao-da-vida-imensuravel/


マリリア日系
ブラジル日本移民114周年
開拓先没者追悼法要および開拓先亡者追悼法要


【開拓先没者追悼法要】日  時:2022年6月17日(金)9時より場  所:マリリア市 サウダーデ墓地 Cemitério da Saudade

Av. da Saudade, 700 - Mirante, Marília - SP, 17521-460

開拓先亡者追悼大法要
【開拓先亡者追悼大法要】日  時:2022年6月17日(金)19:30時より場  所:マリリア 日系会館 R. Paes Leme, 543 - Alto Cafezal

https://news.yahoo.co.jp/articles/ba515772a85283cbe880cb5dfaf7c8f5cdca649c

ブラジル日本議員連盟(西森ルイス会長)が14日、ブラジリアの連邦議会でブラジル日本移民114周年とブラジル独立200周年を祝う記念式典を開催した。式典にはブラジル外務省マーシャ・ドナー・アブレウ外交官、ブラジル日本国大使館林禎二大使、JICAブラジル事務所江口雅之所長、ブラジル日本文化福祉協会(文協)石川レナト会長、ブラジル下院議会アルトゥール・リラ下院議長などが出席した。
 西森会長は冒頭の挨拶で「コロナ禍の2年間はオンラインで記念式典を開催しましたが、今年は対面で日伯関係を祝うことができ、大変喜ばしい」と述べた。
 林大使は「ブラジルを様々な分野で支え、その発展に寄与してきた200万人もの日系ブラジル人の方々のことを誇りに思っています。また、日本にいる21万人のブラジル人の方々の存在は日伯両国の関係が良好であることの証です」と語った。
 ドナー外交官は「ブラジルにとって日本は、価値観を共有する友好国であるだけでなく、活発な経済関係の相手でもあります。そして、文化をとてもつよく共有しています」と述べた。
  石川文協会長は「ブラジルの日系人は、全伯各地に住み、農業分野などで活躍しいています。文化的な活動も続け、400以上もの文化団体が存在し、若者へも積極的に日本文化の継承を行っています」と述べた。


ひとりごと

金子秀雄

序文にかえて より 抜粋 ー安良田 済 (あたら すむ)ー

高くないものであったら蜂蜜を一本ほしいとながく病む妻
病む妻のためにはるばる借りてきた金盗まれた日巻いた玉菜よ
死ぬことがなんでもなかったよべの夢 起きて静かにコーヒーを飲む

このような極限の状況に生きながら、金子さんが自暴自棄、自己喪失しなかったのは、「愛」という支えをもっていたからと思われる。童話を読んだり、書いたりするときに安らぎを得た。民謡をつくる行為は愛のひとつの表現である、と私は感じとっている。だから人生の苦悩を経てきて到達したのは、

悲しみは
なお悲しみて
かみしめて
其をうなづきて
業を尽くさん

南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏

の境地であった。いわゆる立命を悟ったということであろうか。 また、金子さんは版画という特技をもっていた。あるいは版画は本質的 なものであり、短歌や随筆などが特技なのかもしれない。

uma história pessoal

Hideo KANEKO

Trecho do prefácio de Sumu Atara

Uma esposa que está doente e anseia por uma garrafa de mel se ela não for muito cara.
O dinheiro que pedi emprestado de casa para minha esposa doente foi roubado no dia em que enrolei o tamana.
(Morrer não era nada, um sonho de Yobe, acordar e beber café em silêncio)

A razão pela qual Kaneko não se desesperou ou se perdeu enquanto vivia em uma situação tão extrema é porque ela tinha o apoio do "amor". Ela encontrou conforto na leitura e na escrita de histórias infantis. Eu percebo o ato de fazer canções populares como uma expressão de amor. Então, tendo passado pelas dores da vida, cheguei a

O luto é
ainda mais triste e mais triste
Eu mordei em cima
e acene com a cabeça para ele
Eu farei todo o meu carma.

Buda Namu Amitabha
Buda Namu Amida

O estado de espírito do Buda era "Namu Amidabutsu". Isto pode ser chamado de realização da vida na Terra.

please subscribe to my channel
Inscreva-se no canal Por favor!
↓いいね評価、チャンネル登録よろしくお願いします↓
https://goo.gl/iVwh85

SMSもやっています(^^) フォロー大歓迎です。

➡Bloggerブログ
 https://www.brasilsanpo.com/

➡アメブロ
 ‪https://ameblo.jp/ishui/

➡Twitter
https://twitter.com/ishui

➡Facebook
 ‪https://www.facebook.com/shu.izuhara‬

➡Instagram
https://www.instagram.com/izushu/

いいなと思ったら応援しよう!

Shu Izuhara 泉原 秀
よろしければサポートをお願いいたします。頂いたサポートはクリエータ費として活用させていただきます。