![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38729687/rectangle_large_type_2_89d3b19fea98c4a28fceb3c689072701.jpeg?width=1200)
Photo by
nanamint
育児相談の考え方
育児相談をすると『気にしない方がいい』みたいに言われる事があります
気にしない方がいいのかもしれないかけど、気にしちゃうわけだし、、、
それを『仕方ない』とか『時期だから』と言われてもまったくスッキリしない
育児相談の問題そのものは一回の相談で解決する事は出来ないかもしれない
なぜなら子どもの成長具合にもよるから
でも、育児って毎日24時間続くから解決を急ぎたいし何か答えが欲しくなる
だから一緒に子育てをしてるつもりで相談にのるし、何かあったら連絡して欲しいって思ってる
その都度一緒に考えていく。そうじゃないと育児相談とは言えないと思ってる。
だって育児本をみたり、インターネットって検索したらそれなりの答えが見つかる時代
人に相談するメリットは『子どもひとりひとり性格が違う事、子育ての環境が違う事全部をまとめて一緒に考えていく』という事だと思ってます。
そして、そういう気持ちで育児相談に携わっています。