
#毎日ばなな14
あなたらしさに気づくヒントになる、よかよか学院校長ばなな先生の言葉を毎日お届けする「毎日ばなな」
今回の一言はこちら

子どもは「いま、ここ」の生き物
未来から逆算して考える人は10才でも老人だ
飽きっぽい。
集中力が続かない。
お母さんの子どもに対する悩みによくあることと思うんだけど、これって悪いことじゃないんだなぁと。
子どもの講座をやっていて、見てて思うのは、楽しかったり興味があればめっちゃ集中してやるということ。
その集中力って結構ハンパなくて、見ていて気持ちがいい。
興味がなくなったら次へ行く。
やりたかったらやるし、やりたくなくなったらやめる。
実はめっちゃシンプルで道理な話。
飽きっぽいとか集中力が続かないとかいう悩みって、大人の都合なんだなぁと思う。
かく言う私も、息子が習い事が続かなくて悩んでた時期もある。
特に娘が継続力の鬼(2歳から始めたヤマハ音楽教室を20歳過ぎても続けている人)だから尚更。
そんな息子だったけど、小学校5年生の時にミニバスケットに出逢い、バスケだけはじわじわと続けている。
部活はやめちゃったけど、公園にバスケしに出かけたりしてる。
結局飽きないモノに出逢えるかどうか、なんだろうなと思う。

「いま、ここ」を生きると不安ってなくなる。
不安とか心配って心は未来にいるから。
「いま、ここ」を生きると過去の出来事ににも囚われないしね。
やっぱり子どもから教わることって多いよね。



思い出したことや気づいたことがあったら教えてくださいね。(コメント大歓迎です。)
「毎日ばなな」は、ばなな先生とよかよか学院公式インスタグラムで毎日更新中です。
インスタの更新は続けられるのに、noteは遅れがちなのがなぁ…(溜息)
なるべく追いかけますが、最新版はインスタなので是非フォローしてみてくださいね。
いよいよ明後日です。
あり方スクールの体験会だけど、よかよか学院の雰囲気を体感できる会です。
お気軽にご参加ください。
お得な特別割引は3/31までですよー。
親子仲良くなりたい方はこちら
春休みの締めくくりに、親子で参加して、気持ち良く新学期を迎えてもらえたらなって思ってます。
いいなと思ったら応援しよう!
