いずみてぃー

犬好き、こども好き、エッセイ好きの保育士です☺ 栄養士の資格もあり、市の子育て支援もしています。 実は、そこそこ波瀾万丈の人生を送っています。

いずみてぃー

犬好き、こども好き、エッセイ好きの保育士です☺ 栄養士の資格もあり、市の子育て支援もしています。 実は、そこそこ波瀾万丈の人生を送っています。

最近の記事

鬱の原因になりやすい病気とケガ、そしてマスク

鬱になるのは、精神的な要因だと思われている方が多いと思います。もちろんそれもあるのですが、そうではなく病気やケガやその他の環境要因が原因で鬱になる事もあるので、お知らせしたいと思います。 脳に栄養や酸素が不足すると鬱になりやすい状態になるんですね。 首のケガ昔、私が事故にあい、首の治療をしていた時に東洋医学の先生に言われました。 「首をケガすると鬱になりやすいからね。もし、気分が落ち込んでも、それは首のケガのせいだから気にしないように」 首を怪我したりすると、そこで血流が滞

    • 遅咲き

       一昨年の秋に買ったガーデンシクラメン。 その冬はずっと咲いて、わが家の玄関先を綺麗に彩ってくれました。 そして次の冬… 咲いてくれるのを楽しみにしていたのですが、葉っぱが少し生えてくるだけで、花は全く咲かず、残念に思っていました。 …が!! 今頃咲いたんです! 桜が咲いてるこの時期に。 しかもこんなにたくさん!! 早咲き、遅咲き、色々ですね。 うちの家族は、みんな遅咲きです。 追記 このシクラメン、結局、夏中ずっと咲いていました。 35℃を超える真夏日でも。 そ

      • 音楽の休符と人生の休符

        先日、お世話になっている音楽の先生が、休符の事を教えてくださいました。 「人は、音が鳴っている部分に気を取られやすいけど、本当は休符の部分がとても大切なんです。 休符が音楽性を決めてると言ってもいいぐらい重要なんです。」 って。 手術を受けた後、一年以上休んでいた私にとって、深く考えさせられる言葉でした。 休符をどんな風にとらえて、どんな風に扱って、どんなメロディーを奏でるか… 私は、不器用でもいいから丁寧に、音楽と人生を奏でたいと思ったのでした。

        • Merry Christmas !

          今日はイエス様のお誕生日のお祝いの日ですね。 救い主(Christ ) が生まれたから、 「Merry Christmas」なんですね。 今年も色んなことがありました。 大変な事も多かったです。 社会的にはコロナとそれにまつわる様々なこと。 個人的には、自分の手術と義父の入退院の繰り返し、そして召天。 本当にしんどい事が多かったけれど、(noteを読むのも書くのもできない位しんどかったー) でも、振り返ってみるとその時々にふさわしく、神様と周りの人に助けられてました。

          「リモートお葬式」を自分達でやってみた話

          最近、身内が亡くなりました。 本来なら田舎から多くの親戚が来るのですが、このコロナ禍…。 年配の人や持病を抱えた人も多く、心配なので、自分達でリモートお葬式をやってみました。 これからの誰かの参考になればと思い、この事を書いてみます。 いきさつ義父の命がもうすぐ終わりになる、お葬式の準備をしなければならない、とわかった時、心配したのは親戚のAさんのことでした。Aさんは義父のことを特に慕ってくれていて、何かあればすぐかけつけてくれるような人でした。 そんなAさんでしたが、癌の

          「リモートお葬式」を自分達でやってみた話

          心臓を焼いちゃった話②

          病院の帰り薬局に行き、処方薬を購入した。その薬はサンリズムという薬で、不整脈の薬としてメジャーな薬だった。サンリズムカプセル50mgを1日2回、朝夕食後に。それとサンリズムを飲むと痒みが出るかもしれないそうで、かゆい部分に塗るように、とアンテベート軟膏も処方されていた。 夕食後、サンリズムを飲んでしばらくすると、心臓が静かになった。 びっくりした。 本来の心臓ってこんなに静かだったんだ、って。 ここ数ヶ月、ずっと心臓がうるさくて、夜も寝にくくて。 それ以前は、心臓の音なんて

          心臓を焼いちゃった話②

          けいちゃんの話

          数年前、当時勤めていたプレスクールで、3歳のけいちゃんという男の子を受け持った。 けいちゃんは、大きな声でよく喋るエネルギッシュな子で、天真爛漫という言葉がピッタリの子だった。 でも、はじめて来た頃は、座っているのが難しい子だった。 虫が大好きな子だったので、 「塗り絵、どれにする?」 と聞くと、カブトムシかクワガタムシかでいつも悩み、その後1匹だけの大きなカブトムシの絵か、木に3匹でいる絵かで悩んでいた。 そして、「これ!」と決めると、その塗り絵用紙をひったくるように取っ

          けいちゃんの話

          クッキーが逝った日

          ちょうど1年前のこの日の早朝、 私は、亡くなったクッキーを抱っこして庭を歩いて回っていた。 クッキーは庭が大好きだったから。 ポメラニアン家族のパパ犬クッキー。 愛妻と息子犬と養子犬、そして私達人間家族を残して、ひとりで逝ってしまった。 まだ10歳半だった。 箱が大好きで、荷物が届くと、前足で箱をシャッシャッとして、必ず「中に入りたい」と催促した。 新聞も大好きで、よく新聞紙の上で寝ていた。 いつもまったりしていて、ゆるキャラで、秋田犬のわさお君タイプ。 誰からも愛され、

          クッキーが逝った日

          子どもに「死にたい」と言われたら③ 〜共感と心の栄養 動物から受ける癒し〜

          共感されることと共感すること共感されることは癒しにつながります。 「つらかったね」 「しんどかったね」 「今までよく頑張ったね」等、うわべだけじゃなく(←これが大事です)、心から共感されると緊張がほどけたり、肩の荷が少し軽くなったりします。 周りの人が、本人に共感する時に気をつけないといけない事は、「わかる」という言葉です。 安易に「その気持ち、わかるわ」と言うと「何も分かってないくせに」とか「あなたにわかるわけがない!」 と反発を産むことがあります。 しんどさは当事者し

          子どもに「死にたい」と言われたら③ 〜共感と心の栄養 動物から受ける癒し〜

          心臓を焼いちゃった話①

          毎年、紫陽花の咲く頃に健康診断を受けている。去年もそうだった。 初めて心電図で引っかかったものの「期外収縮ですね。心配のない不整脈です」と言われた。 でも、ずっと不調を感じていたので気になって、大きな病院に行って検査を受けた。 検査結果を聞きに行った時、先生は、 「手術をおすすめします。あなたは期外収縮だけじゃなくて心房細動があります。手術はいつにしますか?」 と、仰った。 「へ?」 頭は大混乱。 自分の中で予想していた医師の言葉は「問題ないですね」とか「ちょっと不整脈が

          心臓を焼いちゃった話①

          子どもに「死にたい」と言われたら ② 〜うつの時の身体に必要なケア〜

          前回は精神面での事を書きましたが、今回は身体面での事を書いてみます。 身体の不調が元で心の不調になってる事もありますし、心の不調が元で身体に不調をきたすこともあります。 身体面も整えて、心が楽になるようにしていきましょう。 貧血・鉄分 成長期の子どもは鉄分を多く必要としていますが、充分に摂取できていない場合がほとんどです。 特に女性は生理で血液を失うため、生涯を通して貧血にさらされています。 貧血が原因で、うつになる事も珍しくありません。 知人女性は、長年強度のうつで、

          子どもに「死にたい」と言われたら ② 〜うつの時の身体に必要なケア〜

          子どもに「死にたい」と言われたら…①

          子どもに「死にたい」と言われたら、誰だって動揺すると思います。 私もそうでした。 暗黒の日々を送りました。 子どものつらさに心痛めながらも、それをどうにもできない不甲斐なさ… そんな日々の中で、心理学を勉強して色々と学んだ事、プラス私の体験で、こうすればいいかも…というのを書いてみます。 色んなことを早く知っておけば、もっといい対応ができたのに…って思います。 少しでも参考になれば、嬉しいです。 「死にたい」の意味「死にたい」=「死ぬほどつらい」「現実から逃げ出したい」

          子どもに「死にたい」と言われたら…①

          わんこのうんこ

          わが家に初めてきたわんこは、食糞をする子だった。つまり、うんこを食べちゃうのだ。 ぺろりんちょ、と。 生後たった3ヶ月で、ママやパパ、兄弟や飼い主さんとの楽しい生活から、怪しい男に誘拐され(怪しい男はわが夫なのだが)、何時間も電車に乗せられて、見知らぬ家での生活が始まったのだ。 私達にとっては、長年待ち望んだわんこ。 小学生の娘も、高校生の息子も大歓迎してくれたのだけれど、本人(本犬?)は不安で仕方がなかったのだと思う。 ブリーダーさんの家で生まれて、赤ちゃんの頃はママ

          わんこのうんこ

          はじめましてのご挨拶

          こんにちは〜 はじめまして。 犬好き、こども好き、エッセイ好きの保育士です。 たまに、書いたものを新聞等に投稿して、載せてもらったりしています。 でも、シリーズで書きたいなと思うものもあるのでこちらで書かせていただきたいなーと。 犬のこと 保育園や子育て支援のお話 病気のことなど 面白い話、ほっこりする話、感動した話、考えさせられる話等を書いていきたいと思っています。 そして、その話に誰かが 「面白かった」 「心が軽くなった」 「あっかい気持ちになった」 と感じてくだ

          はじめましてのご挨拶