【№3110】基本習慣のまとめ
こんばんは。泉川です。
本日は、これまで書いてきた基本習慣のまとめです。
これまで4回に別けて書いてきた基本習慣ですが、この習慣がなければ、今の自分は無かったと思います。
前職時代はこの習慣をとにかく徹底するように指導を受けていました。
一般的には当たり前のことですが、意外に出来ていない人は多いものです。
簡単なようで難しいのが基本習慣です。
そんな基本習慣を疎かにしている時に仕事の結果が出ることは少なかったですが、基本習慣がまさに習慣となった時には仕事の結果を自然とコントロール出来るようになっていました。
コロナ禍での出店から3年間を乗り切ったのも、こうした基礎的な能力があったからだと思っています。
改めて、基本習慣は勉強、業界人、整理、仕事、思考、感謝の習慣で構成されています。
これは仕事だけでなく、日常生活においても役に立つものであり、仕事だけでなく、人間力を高める意味でも兼ね備えるべき能力だと思います。
こうした基礎的な事は「わかっているよ!」と少しバカにして見られがちですが、兼ね備えているのかどうかで将来的な結果は大きく変わっていきます。
まずはこうした能力を高めて行けば、起業後もスムーズに物事が進むように思います。
私自身も数多くの人たちと接していますが、うまく行っている人たちというのは、こうした基礎能力の高さは共通しています!
バカにせずに良い習慣として身に着けて行くべきだと思います。
特に起業を目指す人は、最低限これだけでも身に着けて飛び出しましょう!
基本習慣を制するものは、仕事を制します!
それではまた明日!
【オンライン無料相談受付中!】