相手を変えようとしない、でも我慢しない

恋愛だけでなくどんな人間関係においても

相手を変えようとしないのは大事ですよね。

出会ったときは「素敵だな」と思って好きになった人を

付き合ったとたんに思い通りにしようとか
相手を変えようとするのはおかしな話。

相手を変えるのではなく自分が変わればいいのです。

恋愛において「不安型」の女性はすぐに不安になってしまうから

束縛したくなったり
疑ったり
彼の行動で一喜一憂したり。

それは、自分の「思考のクセ」だから
「思考の仕方」を変えればいいのです。

不安型の人は彼から連絡がないと
・嫌われたのかな。
・なんか悪いことしたかな。
・もしかして他の女性と会ってる??
・浮気してる??

と、どんどん妄想がエスカレートしていく。

でもそれって本当に妄想でしかないから。

彼に連絡してみると
「ごめん、寝てた。」とか
「会議だった」とか

「なーんだ」ってなったことありませんか?

実際はそういうものなんです。

だから、思考のクセを変えて
「忙しいのね~」
「私は私で楽しも♡」

って自分の時間を楽しんだらいいのです。

男性はそうやって自分で楽しめたり
信頼して一人の時間を与えてくれたり
理解を示してくれる女性には

感謝して大切にしてくれる。

でも、男性はすぐに調子に乗ってしまうところもあるから(笑)

最初はマメに連絡してくれてたのに
安心すると

「連絡しなくてもこの子は大丈夫なんだな」
ってやらなくなっちゃう。

不安型の女性はそれでは寂しかったり

やっぱり不安になってしまうと思う。

そこは我慢して理解のある女性のふりをするのではなく

「こういうときは連絡くれたら嬉しいな」
「私は連絡ないと不安になっちゃうから、連絡してね。」

って「自分を主語にして」かわいく伝えてみたらいいよね。

自分の感情を無視しない。
自分を我慢させない。

(我慢は不満に変わるからね)

感情を感情的にならずに相手に伝える。

相手を変えようとするのではなく
でも自分も我慢せず

うまく可愛くコミュニケーション♡
とっていきましょう。


いいなと思ったら応援しよう!

いずみ
サポートいただけたら、美容やメイクの研究に使わせていただきます。