INFPである自分が嫌な人へ。INFP である自分が好きな私より。

β版

ここにお集まり頂いた方々にいちいち
MBTI診断の内容だの、
INFP の意味だの、
語るのは余計でしょう。

あなたも私もINFP、
そしてある程度の特徴について知識がある、
という前提でお話しさせて頂きますね。


あなたがINFPが嫌な理由はなんですか?

病みがち。収入が低い。繊細。プレッシャーに弱い。自己肯定感ない。多人数苦手。集中力がない。非生産的。……etcetcetc

まぁ考えすぎるの得意な私たちですから、まだまだ思い付かれてることかと思います。

上記の内容ほとんど私も当てはまってます。
ばっちりINFPだなぁって自分でも思います。

それでも私はINFPの自分大好きです。笑
ははは。

多くのINFPの方がこの性格を嫌だと思う原因は大きく2つだと思っています。

1つはこの国の教育です。
小さな頃から他人と競わせ、意見は手を挙げ主張し、時間通りのスケジュールで集団生活、規則やルールはとにかく守ること。
どんな性格の人もおんなじ理想像に向けて躾けられる教育方針です。
これは「教育」という名の、「社会」に都合のいい人材を創り出すシステムです。

これが私たちとめちゃ相性悪いです。
得意を発揮できず、不得意を押し付けられる。
そしてストレスを押しつけられ、デバフを受けたまま評価されていきます。
これじゃ自分に自信もてない人たくさん増えますよ。
他人と比べて自分はダメだなって思ってる人たくさんいるでしょう。
それ学生時代のこういう所のトラウマからきてませんか?

2つ目はINFPの人たちが力を発揮できる仕事のレールがちゃんと敷かれていないことです。
今の世の中って基本的に学生時代を終えたらサラリーマンになって社会に出て活躍することをスタンダードに組まれてるシステムですよね。

INFPの人たちって
芸術、作家などの想像力を生かした創造的仕事や、
共感力、平等な価値観を生かした対個人の仕事などが他のタイプに負けない強さを発揮できるんです。

これらのルートって学生時代に選択するのすごく難しくないですか?

芸術や作家やりたいとか親や先生に止められるし、
カウンセラー、教員、通訳などは学生時代に専門分野について学ばなければなりませんよね。

そしてどの仕事でもINFPの人は、価値観の著しくズレた他人との接触は酷く心理的ダメージを受けます。


こういうところからINFPは不遇な感じはきています。
他にもこんなのある!とかここもよくないなんてあれば教えてね。

ここまで読んでほらいいことないじゃん!って思っちゃうかと思います。笑
でも10代で読めたなら超ラッキーだし、社会人でもわかってしまえば後はポジショニングをずらしていけばいいだけです。

そして、先の2つを理解して逆に考えると、
学生時代にはきはきとリーダーシップを持ってモテていたあの人は「教育の理想像」にマッチしてたからあの環境で輝いて見えたんだとわかるし、
社会でみんなができてるのに、できなくて自分を責めてしまうのも「ちゃんと自分に合った環境にいれているのか?」って見つめ直せるようになります。

わかっているとは思いますが、これは周りのせいにして自分は悪くないってことじゃないですよ。

INFP向けの環境が世間の真ん中に置かれてないことに気づいて、そして自分の力を発揮できるところに行けるようにする考え方です。


私は13〜24歳くらいまでずーっと他人と比べて悩んでました。
なんでおんなじようにできないんだろうと。
普通が欲しいと何度思ったことか。

でも今は自分は世界で1番優しい!とか思ってたり、遠くを走る車や景色を眺めてぼーっとしながら考え事したり、頭で妄想してストーリーを考えたり、架空の設定で独り言ぶつぶつ言ったりしてる自分を愛しています。

INFPは今の世の中で全然力発揮できてない人ばっかりなんですよ。
つまり伸び代しかないんだから、まだバネが力を溜めてるのに諦めて自分を卑下しないでよ。

これからですよ、私たち。
ポジティブなINFP側に早くきてくださいな。
最高ですよ?全てのMBTIの中で。ははは。


いいなと思ったら応援しよう!