雪国の暮らしの知恵ー山古志の冬支度
そろそろ雪の季節が到来!
今年は何メートル(センチではないよ)積もるのかなー。
3m級の豪雪に閉ざされた世界が始まる前に、里山の各地では冬支度が始まっている。
雪国暮らす人の知恵がギューッと詰まったものばかり。
雪国の暮らしの知恵①:羽目板で雪の侵入をシャットアウト!
雪国の定番、里山以外の市内でも見られる「羽目板」。
家のベランダ、1階の窓、玄関口など、雪が積もる前に雪の侵入を防ぐための予防グッズ。
もちろん、羽目板した窓は日差しもシャットアウトしてしまうため、冬の間は暗めの生活が。
雪国の暮らしの知恵②:雪囲いでプロテクト
庭の木や公園の遊具など、移動できないものは木の雪囲いでプロテクト。
冬の豪雪の期間を何とか持ちこたえてくれよ!という、雪国ならではのあったかい配慮に、心がほっこりする瞬間です。
雪国の暮らしの知恵③:スノーポールで観測
山古志の各集落で見られる赤と黄色の4mくらいのスノーポール
これで積雪をパットみただけで観測できるスグレモノ。
そろそろ活躍の時期が来そうな予感。
今年の冬も頑張ってくれよ!