![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154366199/rectangle_large_type_2_e4290ddae4dcb7c81470511164066104.png?width=1200)
初めてのテレワーク導入〜居宅介護支援事業所編
2024.9/13(金)
講座内容
![](https://assets.st-note.com/img/1726584201-rloBRLTs4aStGChpHNIzgD5P.png?width=1200)
テレワーク
![](https://assets.st-note.com/img/1726584420-46LHzJ5evq01pREmU3xtW7fY.png?width=1200)
様々なICT
LINEと LINE WORKSの違い
![](https://assets.st-note.com/img/1726584497-qWlGIXLDikj5MYrEm1ZNhSa2.png?width=1200)
ビジネス版LINE「LINE WORKS(ラインワークス)」ならチャット機能はもちろん、メール、カレンダー、ファイル管理など、グループウェア機能も使えます。
LINE WORKSでできること
![](https://assets.st-note.com/img/1726584589-mWUop4OABXSxDvZNGYI70rLe.png?width=1200)
Googleカレンダー
![](https://assets.st-note.com/img/1726585388-n9SZpejtKxiYFPT3BzI2L1Wo.png?width=1200)
Google Workspace 全体で機能する共有可能なカレンダーを使えば、これまで予定の作成に費やしていた時間を実際の活動に充てることができます。
Clibor
![](https://assets.st-note.com/img/1726585495-BFUNhfdaIlpQLtWe0V2YqGPi.png?width=1200)
Cliborを利用することにより、クリップボードの履歴(テキスト)を管理することができます。 また普段よく使うワードを定型文として登録し、いつでもクリップボードに保存することができます。
Cliborは設定できる項目が沢山あり、カスタマイズ性が高いのが特徴です。
ICTに取り組むワケ
![](https://assets.st-note.com/img/1726585571-cavy5lwJzPuZYDR6CmGnfhHW.png?width=1200)
タダスクの様子
![](https://assets.st-note.com/img/1726610123-GeUBEFSPvimXxp2MDjnrRd0u.png?width=1200)
まとめ&感想
まんぶーさん、初めての講師お疲れ様でした😊
初めてとは思えないほど、進行もスムーズで堂々とされていましたね😄
まんぶーさんの居宅介護支援事業所は、ハイブリット型だそうです!
LINEはプライベート、LINEWORKSは仕事と、切り分けは大事ですね。
また、Googleカレンダーなどを使って管理者が一元的に管理できます。
まずはゆっくりITやICTを取り入れていくと良いですね!
時間が足りなくなってしまったので、お楽しみは次回に残しておきます😉
次回のタダスク
日付: 2024.9/18(水) 16:30~17:30
講師: ヒロロさん🪻
テーマ:
Chatworkで多職種連携を始めよう!
タダスクのお申し込み
![](https://assets.st-note.com/img/1726611431-G0DHsAJn3w9XvdpiFxcZrOEh.png?width=1200)
https://mmky310.info/2024/09/01/tadasc-mini-2-2/