ありのままの自分でいるには?
コミュ障だっていいじゃない!いずみです。
どんな自分でいるのが1番いいんでしょう?
親、パートナー、子どもの為に動く自分?
仕事で貢献してる自分?
誰かに役立っている自分?
そんなこと考えないで
ありのままの自分でいるのがいいと思いませんか?
わたしは誰かの為に役立ちたいと思ったりして
人の為ならチカラがでるタイプ。
が、基本ポンコツなので役立つことが少ないw←
ポンコツすぎて、周りができる人ばかりで
劣等感や羨ましく思ったり、学ぼうとしたり。
数少ない自分ができることで役に立とうとしてきました。
しかし、「そのままでいいんだよ」と言っていただけるように。
たぶんあまりにも自分はダメだ。
このままではみんなといる資格はない。
と思っていたのが伝わっていたのかなと思いますが…
でも、逆の立場だったら同じこと言うと思うんですよね。
『そのままでもいいんだよ、十分素敵だよ!』って。
ほかの人だったら言える。
自分のことを受け入れて、ありのままの自分を好きになること。
これはなかなか難しいけど、
みんなありのままでいいんです。
別に、役に立たなきゃ!って頑張らなくていい。
なんで役に立たなきゃ!って思うのか?
そこを考えてみたらみつかるんじゃないかなと思います。
わたしはやっぱり、いかに居場所をみつけるか。
居場所をつくるかにかかってると思ってます。
周りがおっけー出してくれるだけで救われるから。
あくまでわたしの場合は…ですが。
はい!では…おさらい!
ありのままの自分でいる為には?
①役に立たなきゃとか、貢献する自分は少し違うこと
②ありのままでいい、おっけーをくれる居場所をつくること。
ありのまま、そのままでいいって最高じゃない?
以上!
貢献する自分が好き、はもしかしたら要注意かも?