3行日記、1.28(火)お風呂トーク
なかなか咳が止まらないので、施設ボランティアは休ませてもらった。
集団感染に繋がるから訪問サービスより危険。
午後の入浴軽介助はマスクを二重にかけて行なった。湿度が高いから呼吸も楽で咳も出なかった。
今日は台風の話題だった。
利用者さんの昔話。
子供の頃は九州に住んでいて、台風の時に、強風で2階の窓が木枠ごと外れたことがある。
翌年から、台風が来る前には窓枠に板木をバッテンに打ち付けて対策した。
そうそう、私の子供の頃でもまだアルミサッシではなかった。私は団地形式の官舎に住んでいたが、たしかスチールの窓枠でした。
スチールは重くて開け閉めがスムーズじゃない。夜遊びから帰ってきた猫を入れるのに窓をきしませながらそっと開けた記憶。