マガジンのカバー画像

学生のときに考えたこと【更新を終了しました】

27
大学卒業を控えて、これからの人生を考え始めた。いま自分が生きている社会のこと。そのなかでどう生きていくかということ。 【大学生・就活・生き方・人生論】
運営しているクリエイター

#農業

30日間の農業修行を終えて感じたこと。

2017.08.27 21歳 人生最後の夏休み。僕は今日1ヶ月の農業修行を終えて、高知最後の日を満喫している。今回はその感想をまとめる。 【農業修行をした理由】 どうして農業修行をしようと思ったか。僕が一次産業に興味をもっていることについては、別記事を紹介させていただく。 簡単にまとめると、自分の暮らしの根幹を支える部分について無知でいることへの不安。人が暮らす社会と生産の現場がかけ離れていることへの違和感から、一次産業の現場を自分の目で見て回ることにした。 今回お

生きるために本当に必要な力は、お金を稼ぐことではない理由。

2017.08 僕は一次産業を志している大学生だ。一次産業に興味をもった理由は、一人暮らしをした時に感じたことが影響している。 自分が生きるためにどれくらいのお金と労力がかかるのかを知りたいと思い、「生きる力」をつけるために一人暮らしに始めた。でも実際に一人暮らしをして感じたのは、全然自分の力で生きることのできない無力感だった。 スーパーやコンビニで食材を調達して、それを調理して食べればたしかに自炊力がつくけど、そもそも買ってきた食材がどうやって作られているのか、自分は

本当に価値ある仕事ってなんだろう。無駄なモノが溢れる社会で考える。

2017.08 僕は大学を卒業したら、本当に価値のある仕事に就いて、本当に価値のあるものを生産・提供したい。それは一体何なのかを考えるうえで、「こだわり」がキーワードとなるのではないだろうか。 【不必要なモノが溢れる社会】 これからの時代は、何が価値のあるものなのかを改めて考える必要がある。なぜなら、現在まで続いてきた経済・競争至上主義に限界を感じるからだ。 モノで溢れる時代に大量生産をし続ける。すでに裕福なのにお金を稼ぎ続ける。その結果、今の社会には必要以上のものが

農業と林業と漁業を一体で考える。これからの農家に必要な視点。

2017.08.01 21歳 現在、高知県で農業インターンシップを経験している。ここではニラの栽培・養鶏を軸に循環型農業を行っている。鶏糞で肥料を作り、肥料でニラを栽培する。そういった農業現場で働くなかで感じたこと、聞いたこと。 【産業を複合的に捉える】 たとえば農業の話で、耕作放棄地があったとする。この土地を耕作地に変えるためには、おそらくやる気で耕してどうにかなる問題ではない。なぜなら、そもそも耕作放棄地になった理由が存在するはずだからだ。 仮に獣害が原因だとする