
Photo by
fairview_square
記憶、位置、移動の各パレットの使い方|イザナミ豆知識
「記憶」「位置」「移動」の使い方解説です。

前提
「記憶」「位置」「移動」は使わないに越したことはありません。
以下のように必要になったときだけご利用ください。
パレットの表示方法
バックテスト画面のパレットボタンから有効にします。

記憶パレット:仕掛けた時の状況に合わせて手仕舞いを変える
仕掛けシグナルが出たときの指標を覚えておいて手仕舞いで使う、という用途で利用します。
↓仕掛け

↓手仕舞い

以下のリンク先にも紹介がございます。
FAQ- 「記憶パレット」とは何ですか?具体的な使い方を教えてください。
移動/位置パレット:設定が複雑化したときに整理する
ロジックが複雑化したときに処理を視認しやすくするために利用します。
位置パレットをダブルクリックすると位置Noを指定できますので、移動パレットをダブルクリックして、どの位置パレットに飛ぶのかを指定できます。

動画解説
Q&Aセミナーで解説しました。
お問合せ先
有限会社 ツクヨミ
URL https://www.izanami.jp
Mail support@izanami.jp
🔎イザナミnote内検索