イザナギ

2020新卒が日々の仕事から気づいたことを語るnote 有益なものを発信したいと願いながら、最後には雑談に帰着してしまうnote

イザナギ

2020新卒が日々の仕事から気づいたことを語るnote 有益なものを発信したいと願いながら、最後には雑談に帰着してしまうnote

マガジン

  • GAS学習記録

    初心者が一からGASを学んでいく記録。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介します(2020年5月18日)

世界の皆さん。こんにちは、こんばんは。 初めてのnoteということで初めての投稿は自己紹介です。 名前私はイザナギです。(由来は特にありません) 経歴経歴は都内で誕生→都内で育つ→都内の小中高に通う→都外の大学に行く→福島に行く(2年)→ビジコンで惨敗する(3年)→都内の企業でインターンして遊ぶ(4年)→IT系の会社に新卒で入る(20年4月←イマココ)という感じです。 好きなこと・得意なこと得意分野は文章を書くこと。IT系だけどめちゃくちゃ面白い文章書きます。 あと海

    • 昇進したいなと思っている理由

      違ったらごめんなさい、管理職の方。 昇進したくない、という人は周りを見るととても多い。 なのであまり自分のような昇進好きは稀有である。 なぜ昇進したいのか、備忘録として書いておく。 昇進したい理由やりたいことを選べる イメージは川。 山から流れてくる太い川は分岐して徐々に細くなっていく。 その分かれ目が役職だと思っている。 水量は仕事の種類・創意工夫できる余地の大きさだと考えている。 太いということは種類が多いか、創意工夫の余地だと思う。 仕事でストレスが

      • 【総括】『Google Apps Script完全入門第2版』を46日間で1周してみた結果

        一応本日は総括。これまでのGAS日記を振り返ってみる。 前提としては ・1日40分程度 ・平日 ・やるのはほぼ初心者(かつてprogateを一周) ちなみにこれ、一個謝らないといけないことがある。プログラミング初心者とは言ったものの、若干RPAをかじっているので、多少組み方に関しての知識は0ではない。ただまあ結局1年前くらいの知識だったのでほとんど役に立たなかった。許してほしい。 最後は置いておいて、上記2つの設定にしたのは理由がある。それは自分が勉強があまり得意ではな

        • 【46日目・最終日】おしまい

          さて、長いようで短かったGAS日記がいよいよ終わりだ。『Google Apps Script完全入門第2版』をとうとう読み終わった。 最後はライブラリ。世界に公開するのは気が引けちゃうね。 総括はまた別途やるにしても、とりあえず平日40分の勉強だと46日で本書を読了できるということがわかった。もっと長い時間をかければ30日で終わったかもね。ただまあ自分の能力を考えると無理だろうなとしか思わん。悲しい。 ぶっちゃけやってみた感想だが、たかが入門書一冊読んだ程度で特に劇的に

        • 固定された記事

        自己紹介します(2020年5月18日)

        マガジン

        • GAS学習記録
          47本

        記事

          【45日目】最終前夜

          さて、いよいよ終了なのかな。今日分で残り一章となり、ページ数的には10P。恐らく明日でこのGAS日記も終わりだろう。 今日の内容は主にAPI。外部連携。ここまでくるともはやGASがどうこうという以上のものがあるのでふーん、程度で終わってしまう。本格的に勉強しないとまずそう。 GAS日記ももう終わりなのだが、次は何やろうかということも考えるようになってきた。どう考えても実務で使ったり自分で何か作ったりというのがいいんだろうけど、なかなかねえ。。。あるいは入門書を超えて少し上

          【45日目】最終前夜

          【44日目】トラブった

          いきなり一日空いてしまった。というのも仕事が若干トラブったからである。まあそういう日もある。ただ顧客関連でなく、社内関係のトラブりだったので萎える。お前は味方だろ。 というわけで1日空いてしまったが、GAS日記も再開。トリガーを引きまくっている。今日は少し立ち止まってしまったが、理由がトリガーの置忘れとか、トリガーの引き忘れとかだった。というかトリガーは保存してエラーが出ても大丈夫なのね。知らなかった。それとも勘違いしている? なんだかとてもプログラミングっぽくてよい。ト

          【44日目】トラブった

          【43日目】引いた引き金

          引いた引き金、ざまあみやがれ。でおなじみの引き金である。 というわけで本日はトリガーに突入。個人的にはこのトリガーという概念はかなりプログラミングっぽいと思う。一つ押せば、あるいは何もしなくても時間制限で自動で発動するというのは非常に素晴らしい。 実際に設定してみたが、GAS、あまりにもその設定が簡単だった。マウスでポチポチで設定できる。びっくりだ。もっとも無料版であるため回数制限があるものの、そこまで使う予定がない。業務に使っている人以外は普通そうだと思うけれど。 実

          【43日目】引いた引き金

          【42日目】忘れたころに

          なんだか1章ずつが短くなっている気がする。というか短くなっている。基礎が一番長いものと仮定すると、そこはもう抜けてあとは実戦のための時間ということか。やっていることもファイルの変換とかになってきているし ただ毎回毎回アクセス許可を取らなくちゃいけないのがすげー面倒くさいなw これは上手く自動化できないんだろうか。しちゃいけない気もするが。まあ個人的に使う分なら大した問題はなし さて今日は久しぶりにスプレッドシートの操作がやってきた。シンプルに色々忘れていて悲しくなった。人

          【42日目】忘れたころに

          【41日目】そろそろ実戦を

          そろそろ終わりが見えてきた。本日で18章が終了し、残りは5章になった。とはいえページ数的には70pくらいなので50日目を迎えることはないかもなあ、という感じ。 入門書を終わらせたら当然実戦を考えないといけない。実際に自分で作ってみないとなあ。実戦である。実践ではない。 何が作りたい、からプログラミングは始めるわけだけれど、残念ながらそこをあまり意識しないままスタートしてしまった。考えないとね。何になりたいか、とか。 また次回 進捗;第18章1-第18章2(終わり) 時

          【41日目】そろそろ実戦を

          【40日目】横断する

          一つの領域でトップになるのは難しい。100m走だったらウサイン・ボルトに、勝たないといけないし、勉強だったら古今東西のあらゆる専門家が相手だ。 しかし劇的に簡単に勝つ方法がある。それはかけあわせだ。領域を横断したコンテストなら勝てる可能性が上がる。勝率は大体領域数の多さに比例する。これは同値で、横断的な人材は希少価値が高いことも意味している。 などとかっこよく書いたが、大体の人は横断的であり、複数領域にまたがっているものなのだ。ジェネラリストだね。高校野球なんてその典型で

          【40日目】横断する

          【39日目】物理的折り返し

          いつも使っているこの本『Google Apps Script完全入門第2版』 は総ページ数が600ページ近くある分厚い本である。残念ながらブックスタンドを持っていないため、PCスタンドに乗っける形でいつも見ている。 ただPCスタンドだと本を置くだけしかできず、ページを止めることができない 上のブックスタンドで言うところの、下の台部分についてるページを抑えるやつがないのだ。 というわけで開いているバランスが悪いと勝手に本が閉じてしまう。 この本を始めたときは当然1ページ

          【39日目】物理的折り返し

          【38日目】急いで

          急いでいるときほど問題が発生したりするものだ。急がば回れというやつか。 今日は意外にも章が一日で終了した。とはいえとても短いのだけれど。というわけで本日はnoteも短くしてみよう。 翻訳は楽しいね。ただ確かめようがない また次回 進捗;第14章3の途中-第15章1(終わり) 時間;40分 使っている本

          【38日目】急いで

          【37日目】情報を収集しないといけない

          情報収集能力は我らビジネスマンには必須である。その中でもマーケターには特に必要な能力ではないか。ちなみに私はマーケターではない。それらしいことは何回かやったことがあるけれど、あんまり手ごたえのない仕事だったような気がする。 なんで手ごたえがなかったのか今振り返ってみると、お客さんの情報が足りなかったのだろうなと思う。結局顧客の声というのがすべてなのだ。 というわけで本日からGoogleフォームへ。アンケートツールとしては革命的だったなあと初めて知ったときは思ったものだ。ス

          【37日目】情報を収集しないといけない

          【36日目】煌めきと感動を忘れずに

          日々をルーティン化して過ごすことは基本的に良いこととされる。意思決定に力を使わなくて済むし、行動当たりの時間も最適化される。このGAS日記もそのルーティンの一つだ。 ただその一方でルーティン化の弊害もそれなりにあるのではないか、という気が最近してきた。それは日々の感動が薄れることである。やることが決まっているということは同値で変化がないということ、つまり退屈なのだ。意思決定に力を使わなくて済む、というがそれは何も決定していない脳に刺激が与えられていない状態でもあるのではない

          【36日目】煌めきと感動を忘れずに

          【35日目】なるように慣れ

          今日は諸事情ありいつもより1時間早く起床。うん、眠い。昨日通りかよ 本日からGoogleスライドに突入。スライドをプログラミング言語で動かすという発想自体がなかった。あんまり使うイメージはないのだが、これを業務に活用している方はどれくらいいるのだろうか。 というかあんまりGoogleスライドを使ったことがないような気がする。エクセルよりスプレッドシート、ワードよりドキュメントであると固く信じてはいるのだけれど、なぜかプレゼンテーションだけはPowerPoint。なんでだろ

          【35日目】なるように慣れ

          【34日目】💤

          眠いって打つと💤が出てくるのはデフォルト機能なんだろうか。眠いまま勉強するのはよくないね。基本的に頭冴えてないとなんかあんまりうまくいかない。眠い時は即座に寝ておこう。 と思ったら明日も早起きじゃないか。なんてこった。眠いとタイピング遅くなるので進みも遅くなるな。このnoteも書くのが遅い。 でもドキュメントが終わったので良しとする。デバッグ見てるより、やっぱり実物が一瞬で変わるのを見ているほうが楽しいね。変化こそ進化である。 また次回 進捗;第12章6の途中-第12

          【34日目】💤