【旅×酒vol.1】北陸横断!
お酒に並んで僕が愛する旅についても紹介していこうと思います。
車の旅も多いので飲酒よりご飯になりますが、
もし気に入ったら美味しいご飯とお酒旅の候補に加えてください!
今回は2023年4月にホタルイカと鯖へしこを求めて北陸を横断した旅をご紹介します!
富山到着!ホタルイカ!!
実はとみーは割とちゃんと働き、ちゃんと会社でもうまくやってるつもりです(笑)
休日出勤やら夜の宴席やらも多いのですが、
どうしても旅に出たい僕は今回、、、
金夜の宴席後に夜行バスで旅を強行!!
お酒が入っていたこともありバスも快適に寝られました(笑)
ということで、6時過ぎに富山駅に到着!
カフェで朝ごはんを食べたら車に乗って一つ目の目的地「カネツル砂子商店」へ!!
こちらのお店は「千鳥の相席食堂」という番組で紹介されて知ったホタルイカの名店。
美味しんぼにも掲載されているらしいです。
お目当てはこちら!
生きたまま漬け込む「活漬け」
その場で瓶を開けられないので持ち帰り♪
その他にもゆず味や明太子味など様々な沖漬けもあり小一時間くらい悩んで結局全部一個ずつくらい買いました(笑)
そして現地ではお刺身を注文し食べましたが、
今でも覚えているくらいシャキシャキで新鮮なホタルイカってこんなに美味いんだ、となりました。
、、、車じゃなきゃ酒飲みたかった。。
車を走らせ北陸横断🚗
さて、第一の目標は達成したので次はへしこを目指して車を走らせます。
目的地は福井県美浜町!!
、、、そうです、遠いです(笑)
なので車で横断しながら城巡りです!
まずは高岡城!当時から残る水堀が有名
続いて丸岡城!北陸唯一の現存天守だそう。
入場券がしおりになっていたり初心者におすすめ
城だけではありません!
ちゃんとお昼に越前おろしそばを頂きます😋
とろろをかけましたが、特徴である蕎麦の香りと強いコシがたまらなくておかわりしそうでした。
そして、一乗谷城!越前朝倉家の居城。
どうですか、この躍動感!!
ついに到着、へしこの聖地美浜町!
さあ、ついに到着です。
福井県美浜町!
車を止めたのでついに酒が飲めるぞ!
周りに店がなく、お宿の近くで見つけた
「あなぐら ももんじ」さんに即入店!
地元のお酒と料理を出される最高のお店でした!
この辺では意外とジビエも推してるんですよ。
という一言に釣られてまずは肉系から。
ジビエ串とソーセージ。
独特な香りでビールがすぐなくなりました。
そしてここからは念願のへしこ!
お酒も地元の日本酒に切り替えました。
うますぎる、思ってたよりへしこのレベルが違う
イメージでは塩っ気がめちゃ強くてグイグイくる
って感じでしたが、美浜のへしこは一味違う。
もちろん塩気はあるんですが、
上品でスッキリした塩気がベースで
噛むたびにジワーッと滲み出してくる感じ。
咀嚼→日本酒→咀嚼→日本酒→∞
ほんとに止まらなかったです。。。
完全に酔いましたが、最後の締めは茶漬け
へしこの辛味が完璧なへしこ茶漬け
この1日の締めくくりとしてこれ以上はない!
本当に最高の旅ができました!!
旅のお酒をご紹介
今回の旅で出会ったお酒をご紹介!
今回は福井の地酒早瀬浦で完結しました!
①早瀬浦 純米吟醸 さかほまれ
原 料:米、米麹(福井県産さかほまれ100%)
分 類:純米吟醸酒
精 米:50%
製 造:三宅彦右衛門酒造
その他:特になし
特 徴:少し黄色かかった輝き✨
含んだ瞬間から一気にフルーティーが爆発
でも飲み込む時にはスッキリしていてGOOD!
②早瀬浦 本醸造 辛口原酒
原 料:米、米麹、醸造用アルコール
分 類:本醸造 原酒
精 米:麹米55%、掛米70%
製 造:三宅彦右衛門酒造
その他:特になし
特 徴:飲み口はスッキリしているが、
徐々に来る辛口感がへしことベストマッチ!