見出し画像

【制作もの語り】ざる蕎麦 ~知るっていいな~

こんにちは!たあこです。

今回はこちら!
「ざる蕎麦のキーホルダー」です。



そして新作!です!


ざる蕎麦をつくった理由は色々ありまして
日本の歴史や生きる力を感じたから、
というのが理由かなーと思ってます。


最近、歴史の動画をちょこちょこ見てまして
特に目に留まったのは

「江戸の屋台!かっこいい!」

でした。


画像参照元:日本食文化の醤油を知る(https://www.eonet.ne.jp/~shoyu/mametisiki/reference-16.html)


特にこの担ぎ屋台。

かなり重いこの屋台を担いで移動して
商売をしていたと想像したら
江戸時代のパワーを感じました。


さらに看板についている「二八」の文字。


江戸時代の大部分の蕎麦は
「二八蕎麦」なのですが、

蕎麦粉と小麦粉の割合という由来以外に
もう一つ由来があると言われていて


それは江戸の蕎麦が16文で
九九の2×8=16から

ダジャレ好きな江戸の人が
そこから「二八そば」とつけた。


というのが
自分の中では結構好きだったりします。


さらに江戸っ子のせっかちな気質から見ても

ゆで時間が短い蕎麦は
サクッと食べてすぐ仕事に戻ることができる。


という、江戸時代の屋台からは
生きる力をとても感じて
今回、蕎麦をつくりたいなと思いました。



調べるほど他にもたくさんの情報があって、
私は全然詳しい人ではないのでこれ!という
専門家のようなことは言えないのですが


日本の歴史や生きる力を調べていく中で感じて、
知るって楽しいな!と思った最近です。


良かったらみなさまにも
それが伝われば嬉しいです!


ではでは今回はこの辺でー!



こちらのnoteではツイッター(@takotako_taako)では伝えきれない
作品のあれこれを気持ちのまま文章に書きつづっています。


もしいいなあと思ってもらえたら
ポチっといいね&フォローお願いします!(´ω`)
励みになります!



いいなと思ったら応援しよう!