見出し画像

関係に名前をつけるのをやめた

ついこの間まである男性とお付き合いさせて頂いていると書いていましたが、先月のちょうど1ヶ月が過ぎた頃に別れました。

一つ
私の中で1ヶ月記念だね。とか言ってプレゼントをくれたり記念に何かしようとする人とは別れるべきというか、私とはこの先価値観が合わないと思っていました。
その日、彼は多分普通に渡したら気を使うだろうからと言って、私が物を書くことが好きだからと見つけた便箋をくださいました。そして、1ヶ月記念だねと一言。

私はその日別れを切り出そうと思っていました。
でも、流石に嬉しくてやっぱこの人いい人なんだよなと思ってしまって言えませんでした。

その数日後、私はLINEで別れてほしい。
彼氏彼女という関係をやめさせてほしいと彼に伝えました。
わかった。
と一言

それで私たちの恋愛の関係は終わりました。

その後も先輩後輩として仲良くさせてもらっているし、お互いに有益な話はたくさんするし、良い関係ではあると思います。それでもやっぱり言われたのが、なんであんなにあっさり受け入れてしまったのか、未練があるということ。言われてもなぁとは思いつつ、そう思われても仕方ないことをしたのだから受け止めるべきと思い話だから聞きました。

でもやはり私が思うのは、この人は「私という人物」ではなく「女の私」が好きだったのだろうなということ。多分自分に優しくしてくれて、話もわかってくれる人を求めていたのだろうなと気づいてしまったことです。私が女で守ってやりたいと思わせられた、笑っていてほしいとか、そういう言葉は私が求める関係とは全く違う物でした。この人は私が女だから好きになったんだろうなと思ったのです。当たり前かもしれませんが、私にとってはなんだかちょっと違う気がしています。

あなたに何かしてもらって喜ぶことはないですよ。

私はその人の使う言葉が好きでした。その人の伝えようとする話が好きでした。それでも、ありきたりな言葉や、その中に何も入っていない言葉が付き合ってから増えたこと(付き合うとIQが3になるって本当なのかもしれないと思いました)そして、言葉選びを間違えることが多すぎることが私の中でストレスになっていました。私は拙い言葉しか使えていないという自覚はあります。しかし、言葉を正しく使ったり、話を分かりやすい文章で伝えたりする努力はしてきたつもりです。私にとって言葉が素敵な人が輝いて見えます。だから、そんなストレスを毎日負ってまで名前のある関係を続けるのは私のためではないと感じました。

そして、直感だけでいうのであれば
私が求めるのは男の体ではなく女の体であるということ。安心感も、ドキドキ感も何も男性から感じることができないのならそれはやっぱり直感的に「違う」ということなのだろうと判断しました。

あとは、待ち合わせ時間ギリギリに来ること。
眠いしか言わないこと。
何度もおんなじ話をすること。
知ったかぶりをしてしまう性格があるところ。
と言ったところでしょうか。

悪い人だとは一度も思ったことはありません。しかし、自分が許せない部分があるのであれば無理に我慢する必要はないと私は思っています。名前がある関係ならなおさらです。

私にはやはり付き合うということも恋愛も向いていないのだと思います。こんなふうに誰かに好いてもらえたなんて嬉しいことがありながらこんな自分でいることは少し悲しいですが、それでも自分の時間を大切にするためのこの選択に間違いはなかったと思っています。

今年も人とのつながりに感謝して過ごしてまいります。

いいなと思ったら応援しよう!