あなたが肩こり・首こりに悩まされる理由
こんにちは!癒し〜ぷです!
肩こり、首こりに悩んでいるあなた!
必見です!
〈肩こり・肩こりの主な原因〉
◽︎スマホ・パソコンをよく使用する
◽︎目が疲れやすい
◽︎猫背
◽︎デスクワークなどで長時間同じ姿勢をとっている
◽︎かばんをいつも同じ方の肩にかける
◽︎体が冷えている
…など
上記以外でも、小さいお子さんがいて、毎日抱っこをしているお母さん、など原因は様々です。
〈原因メカニズム〉
上記で上げた原因により、頭や首の筋肉の過度な緊張と血流不足により、肩こり・首こりが発症します。
〈肩こり、首こりが頭痛の原因にも〉
実は、首こり、肩こりが頭痛の原因となっている場合があります。
首こりと頭痛の関係
私たちの頭の重さは、体重の約10%もあることをご存じですか?体重50kgの人は、頭の重さが約5kgもあるのです。
その重い頭部を支えているのが首。そのため首は、体の中でも緊張しやすく、負荷がかかりやすい部位といえます。
スマートフォンの使用や、デスクワークなどにより姿勢が前方に傾いている時も、首には大きな負担がかかっています。
首周りの筋肉が緊張して硬くなると、筋肉内の血流が悪くなり、首につながる頭部への血流にも悪影響が。それが緊張型頭痛を招く原因となります。
肩こりと頭痛の関係
肩こりが酷いということは、肩や首の周りの筋肉が緊張し、血流不足になっています。日常生活の中で肩こりになりやすい方は、肩だけでなく首や頭の筋肉も緊張して血流不足になってしまう傾向があります。
肩こりがひどいと頭痛まで併発する事が多いのです。
〈セルフケア方法〉
原因となる筋肉の緊張を和らげ、血液の流れを良くしてあげることが重要です。
①姿勢の改善
日頃から姿勢を意識していても、姿勢がいい状態をずっとキープするのは難しいですよね…
椅子に座る時に丸めたタオルをしくと、自然に骨盤が立った状態になるのでおすすめです!
②首や肩を温める
温めることで血行が改善するだけでも、疲労物質や痛み物質が流され、肩こりや腰痛が改善することがあります。ホットタオルなどで温めてみてください😊
③ストレッチ
首や肩周りをストレッチして、血行が良くなるとこりが改善されます。
〈セルフケアだけでは改善しない〉
温めたり、ストレッチしたりしてその場では楽になっても、それはあくまで応急処置。根本解決には至りません。
そんな時におすすめなのが、ヘッドスパです!
頭皮をマッサージすることで、血行を促進し、疲労物質が流れます。また、頭皮と繋がっている首や肩も血行が改善されて痛みが軽減します。
筋肉をほぐすことでこりの根本解決にもなります。
通っていくうちに、頭皮がほぐれて、こりにくい体作りも出来ます。
つらい肩こり、首こりで悩んでいるあなたにこそ、ドライヘッドスパおすすめです🎀
癒し〜ぷでお待ちしております✨
"・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※癒し〜ぷは全国に12店舗展開!
お近くの店舗をご利用ください♪
⏬ホームページ
https://iyasheep.com/
⏬新宿店のご予約はこちらから
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000564559/coupon/
■ドライヘッドスパ専門店癒し〜ぷ内容:ドライヘッドスパ ・リラクゼーションサロンURL:https://iyasheep.com/
■癒しタイムズ内容:全国に癒しを届ける総合メディアURL:https://iyashi-media.com/
■極楽睡眠ヘッドスパASMRチャンネル内容:癒し~ぷ公式YouTubeチャンネルURL:https://www.youtube.com