人脈の正体を突き止めた
そろそろ、人脈の正体を突き止めたい。
独立して半年ほどが経った。
初めから「人脈をつくろう」と思っていないが、
自分なりに「人脈」という言葉の意味が理解できた。
人脈とは、
「頼ってもらえるか」
のその一点である。
たくさん名刺を集めることではない。
さまざまな交流会に顔をだすことではない。
(そこから関係構築することが目的)
過去の実績をアピールすることではない。
(権威性を示すのは信頼関係ができてから)
さらに粒度を細かくすると、
大きな組織に属していない&よほど稀有な専門性がない
という前提をおくと以下が大切になる。
すぐに連絡がつくか
人として接したいと思ってもらえるか
相手になにかしらの手助けをすることができるか
1.と2.は人間力や対応の早さなので、意識して磨いていく。
特に3.が大切。
自分ができることではなく、
どんな手助けができるかを
相手の言葉で手短に伝える。
あるいはなにかをプレゼントして与え、体感してもらう。
直接のお客さんにはならない方に対しては、
どういう手助けができる人間なのか、
理解してもらい、お客さん候補に伝えてもらえるようにする。
ここで、
あれ?これって商売の基本なんじゃないか?
と気づく。
人脈の正体は、
お客さんを見つける一歩目だった。
「人脈をつくる」という考え方自体が間違っている。
そのためには、自分が売る商品やサービスをある程度カタチにしておかなければならない。
なにとぞ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?