![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90567694/rectangle_large_type_2_55ee64f87073e89a3f518f7ad9b26795.jpeg?width=1200)
いわて農村体験ツアー体験記 ~奥州・平泉・一関編~
10月28日(金)~30日(日)にかけて行われた「いわて農村体験ツアー」。
今回は、奥州市・平泉市・一関市を堪能した2泊3日の旅の様子を、皆様にお届けしたいと思います!
1.いわて農村体験ツアーとは?
「岩手の新しい農村コミュニティとつながる」をコンセプトに、地域の日常の中にお邪魔して、岩手県(県南地域)の風土や人と出会うツアーです。
普通の観光では出会えない人・場所・コトと、岩手に関心のある人を繋ぎ、参加者自身が、岩手との関わり方を見つけられるような体験を提供します。
2.3日間の主な行程と感想
【1日目】
13:30 水沢江刺駅集合
![](https://assets.st-note.com/img/1667661449938-sqpONmmKOc.jpg?width=1200)
13:40 南部鉄器工房の見学@佐秋鋳造所
![](https://assets.st-note.com/img/1667661564415-iu9EbMnxHH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667661579101-0OSiMehLfx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667661664078-B1ImIFet6C.jpg?width=1200)
16:00 宿にチェックイン@衣川自然塾
![](https://assets.st-note.com/img/1667662191338-MF5SkSNhKp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667662220522-rUX9fS480P.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667662507387-RRBKhhcMrZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667662526207-PUOCPnrxBY.jpg?width=1200)
撮影当時の写真だけでなく、原作の漫画の資料もありました!
18:30 夕食・交流会
![](https://assets.st-note.com/img/1667662741889-jfAH7K5keN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667662794819-BAGBhHT1a7.jpg?width=1200)
【2日目】
![](https://assets.st-note.com/img/1667662927326-YiOhPantig.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667663025290-kd0sWPnhnw.jpg?width=1200)
シェフ(千葉翔太さん)による地元食材を使った朝ごはん。
9:30 骨寺村荘園遺跡見学
![](https://assets.st-note.com/img/1667663087016-zNEvJngnSs.jpg?width=1200)
この周辺は、世界遺産登録に向けてリベンジ中の地域だそうです。
12:00 いちのせき農業祭@Uドーム
![](https://assets.st-note.com/img/1667663125818-idVwnsMQOz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667663157496-9ljvmVXKF0.jpg?width=1200)
一関の農業・農作物の課題や将来について、熱く語ってくださいました。
14:30 平泉ワイナリー見学&ぶどう畑での作業
![](https://assets.st-note.com/img/1667663323292-kLs998jYM0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667663336965-AjHJ9faNC5.jpg?width=1200)
16:00 宿にチェックイン@民泊ゲストハウス『またきたい』
![](https://assets.st-note.com/img/1667663530950-tOWpXADiBC.jpg?width=1200)
18:00 夕食・交流会
夕食前には、皆でトランプをして交流しました。
参加者だけでなく運営の方々とも楽しむことができました。
【3日目】
![](https://assets.st-note.com/img/1667664528458-xZHAhJF8gI.jpg?width=1200)
またきたいに住んでいるヤギのトレビちゃんにもお別れをします。🐐
10:00 ヒマワリの脱穀作業@及川久仁江さん(マイムマイム奥州代表)宅
![](https://assets.st-note.com/img/1667664224068-Iqab1RjSSU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667715012685-6vpsyMuoRG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667664594683-fDTzrCZlz7.jpg?width=1200)
乾燥させたヒマワリは、種を取って選別し、ひまわり油に、
搾りかすや、脱穀途中で出た種以外の部分は、ニワトリのエサに、
ひまわり油&鶏卵は、ケーキなどを作る材料に使われます。
![](https://assets.st-note.com/img/1667664795474-hOrsXEKWuu.jpg?width=1200)
ハンドルを回して風を送ると、重さで選別される仕組みになっています。
12:00 昼食
![](https://assets.st-note.com/img/1667668530613-8QEulxgmRi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667667805885-qN9j8sNOQG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667667837505-oh7IME3duG.jpg?width=1200)
卵かけご飯、野菜たっぷりのお味噌汁、漬物、野菜炒め、奥州市のりんご。
どれもとっても美味しかったです!!
![](https://assets.st-note.com/img/1667668233593-4kYB5FCP2F.jpg?width=1200)
14:00 振り返りワークショップ@一BA
最後は、運営の方と一緒に対話をしながら、3日間の振り返りました。
このツアーを通して、参加者それぞれで得るものがあったと思います。
私は、普段なかなか出会うことのできない人・場所・コトに触れたことで、移住や農業に対して前向きに考える第1歩となりました。
参加者の皆さんからは、「岩手の農業・農村の魅力をたくさん体感できた。今後のキャリアや生き方も考えるよい機会になった。」「観光などでは行かない(そもそも知らない)場所や人に出会えたことや、農作業(草刈り、棚の整理)はとてもやりがいがあった。」など、今回の農村体験に刺激を受けた声を多数いただきました。
3.まとめ
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
「いわて農村体験ツアー体験記~奥州・平泉・一関編~」はいかがだったでしょうか?
この記事が、皆さんに「岩手に行ってみたい!」と思っていただけるものとなっていたら嬉しいです。