マガジンのカバー画像

サッカー観戦記!

10
私が訪れた、サッカースタジアムの情報をまとめています。 日本国内、海外、場所は問いません。 貴重なヨーロッパのスタジアムの観戦記録が見られるかも!!
運営しているクリエイター

記事一覧

2025年は国立から

2月8日(土)東京 国立競技場 日本中が寒波に包まれる中、今年のJリーグの前哨戦となる試合が…

2024私のサッカー観戦記

はじめに長かった2024シーズンのJリーグも終了。 J1は激闘の末、ヴィッセル神戸が優勝を勝ち取…

赤く熱き空間~埼玉スタジアム2002⑧~

みなさん、こんにちは! 旅とスポーツ観戦が好きなライターのTakeshiです。 サッカースタジア…

ミュンヘンにサッカーを見に行ったらとんでもない試合だった⑧

こんにちは! 今回も海外のスタジアムを訪れた。ドイツのビッグクラブ、バイエルン・ミュンヘ…

緑と青に囲まれたスタジアム~レモンガススタジアム平塚⑦~

みなさん、こんにちは! 旅とスポーツ観戦が好きなライターのTakeshiです。 サッカースタジア…

ACミランの本拠地サン・シーロの観戦記録とチケットの取り方⑤~

はじめにこんにちは! 旅とスポーツ観戦が好きなライターのTakeshiです。 サッカースタジアム…

④上昇気流が巻き起こるスタジアム

みなさん、こんにちは! 旅とスポーツ観戦が好きなライターのTakeshiです。 サッカースタジアムの魅力を届ける企画第4弾。 今回訪れたのは愛知県にある豊田スタジアム。 日本有数のサッカー専用スタジアムで、Jリーグ名古屋グランパスが本拠地としている。 私は2024年8月17日 J1第27節 名古屋グランパスVSサンフレッチェ広島の試合に合わせ高速バスで名古屋まで見に行った。 三大都市圏、愛知県を代表するサッカースタジアムの魅力を余すことなくお伝えしよう! スタジアムの

日本サッカーのパイオニア~味の素スタジアム③~

こんにちは! 旅とサッカー観戦が好きなライターのTakeshiです。 サッカースタジアムの魅力を…

②平和を発信するスタジアム~エディオンピースウイング広島~

こんにちは! 旅とスポーツ観戦が好きなライターのTakeshiです。 サッカースタジアムの魅力を…

地域に愛される等々力陸上競技場~サッカースタジアムの魅力①~

こんにちは! 旅とスポーツ観戦が好きなライターのTakeshiです。 今回はサッカーJリーグ、…