見出し画像

マカトン法とは

おはようございます。いわたコトバのそうだん室の言語聴覚士の岩田です。今日は「マカトン法」についてお話ししたいと思います。
あまり聞き馴染みがない言葉かもしれません。
子供の施設でも積極的に使っているところは少ない印象ですが。その中身を少し知っておくとコミュニケーションに関わる上でとても有用なので説明していきます!

マカトン法とは?

マカトン法は簡単に言うと、「サインと言葉を組み合わせて使うコミュニケーション方法」です。特に、発語が難しいお子さんに向けたサポートとして使われます。マカトン法は、言葉がなかなか出ないお子さんや、理解が少し難しいお子さんでも、サインや絵を使うことで、意思を伝えやすくするのを目的としています。

たとえば、「お水が欲しい」時には、指を口元に持っていくサインを使って「飲む」という意味を表すことができます。そのサインに言葉を添えて、少しずつ言語理解や発語をサポートしていきます。
もちろん、最終的には言葉だけで伝えられることを目指していくこともありますが、最初はこのサインを使うことで、より早く意思疎通ができるようになるのがマカトン法の良いところです。

マカトン法の対象はどんなお子さん?

マカトン法は、発達障害、自閉症スペクトラム障害(ASD)、ダウン症、言語発達遅滞など、さまざまな発達の困難を抱えるお子さんに有効で、重度の言語障害を持っているお子さんだけでなく、軽度の言語発達の遅れがあるお子さんにも使える方法です。

さらに、実はマカトン法は子どもだけでなく、大人でもコミュニケーションに課題がある方にも効果的で幅広く使用することができます。たとえば、脳卒中後に言語がうまく使えなくなってしまった方や、発達に遅れがある方など、多様なニーズに対応できる方法なんです。

マカトン法の練習の仕方

では、具体的に練習方法ですが、まず、お子さんにとって大切な「日常生活で使う言葉」から始めるのがポイントです。たとえば、「おはよう」「ごはん」「おやすみ」など、毎日必ず使う言葉にサインをつけていきます。

もっと詳しい内容はこちら!

マカトン法についてさらに詳しい情報や具体的なサインの例を知りたい方は、以下のリンクからご覧ください。
日本マカトン協会
こちらのサイトでは、マカトン法の基礎から、家庭で取り入れる際のヒントなども詳しく紹介されています。お子さんに合った方法を見つけるための助けになるかもしれませんので、ぜひ参考にしてみてください。

まとめ

マカトン法は、言葉だけでなくサインや絵を使ってお子さんのコミュニケーションを学んでいける方法です。
発語が難しいお子さんにとって、自分の気持ちや欲求を伝えられるようになっていきます。焦らず、楽しく練習を続けることで、少しずつお子さんのコミュニケーション力が育っていきます。

記事が良かったらいいねお願いします!

いわたコトバのそうだん室では、毎日1000文字〜1500文字の言葉に関する投稿を行っています。YouTubeやインスタグラムなどでも随時、言語発達などの情報を投稿していますので、ぜひご覧ください!

YouTube
https://www.youtube.com/@iwata_kotoba_no_soudansitu

インスタグラム
https://www.instagram.com/iwata_kituon

ホームページ
https://kituon.sakura.ne.jp

【吃音支援のメンバーシップのお知らせ】
吃音当事者と言葉の専門家として、「吃音の子供が笑われない世の中にしていく」ことを目的に活動を続けており、支援者さんを募集しております。詳しくは↓こちら!🙇‍♂️
https://note.com/iwata_kotoba/membership?from=self

ぜひ、今後もチェックしてくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?