見出し画像

私専用のクッキー缶を作ると少し幸せになれました。

昨年から言っていた、自分の好みのクッキーを詰め込んだ、私専用のクッキー缶を作りたい!という計画がついに成ったのでした。

なので、今回はそれの御披露目なんですが。

本当にこういう「自分の好きなもののみを気兼ねなくビックアップする作業」というのは、定期的にやっておいた方がいいのでは?みたいに思いますね。

情報化社会で、他人の欲望に流されがちな現代社会においては。

最近、人の意見に合わせがちだな…とか。ままならないな…みたいな時にこそ、「うるせええ~!私は!!これが好きなんじゃい!!!他人の意見なんて知るかー!!!!」みたいなメンタルを取り戻すために、自分だけの好みを追求することが大切だとおもうわけです。

これはメンタル保持というか、セルフケア的な作業でもあるんですよ!!!

時にはままならぬことが発生してしまう人生、一時の休憩時に口に入れるもんくらいは、完全に自分の欲望にフォーカスして好きにコントロールしていきたいものです。

というわけで、自分専用クッキー缶(スーパーで買えるもの縛り)、いってみようと思います。



まずは、我が家的な定番クッキー。


我が家における常備クッキー的なものがありまして、これは必ずこのクッキー缶に入れるつもりでした。なくなったらすぐ補充する、いつ何時でも絶対に家にある2種類。

これらは本当、どちらもプレーンな味です。飽きが来ないことを前提に考えて常備しています。


棒状ショートブレット(WALKER'S)

Walkers、少し塩気感じるのがいい。

WALKER'S様のクッキーは他にも何種類かありますが、その中でもこのシンプルなやつが一番好きですね。シンプル is ベスト。

バター感と少し塩気があるのが好みですね。あとちょっとホロホロしてるのも好き。

これの個装なしで大量に入ってるバージョンもある。どっちも買います。

BALANCE POWER(ヘルシークラブ)

バランスパワー。栄誉補助食品。

BALANCE POWERも種類たくさんあるんですが、我が家の家族会議では「北海道バター」一択です。栄誉補助食品。

忙しい朝や、食べたくないけど、何かしらは口にしておかないと…みたいな時にも重宝しています。ビタミンとかカルシウムとか食物繊維入りだしね。ギリギリの栄誉を取れる。


新たにスーパーで見繕った好みの奴ら、ご紹介。


近場のスーパーにて、クッキー売り場をじっとりと堪能してきたわけですが。

わぁ、いっぱいある…!(至福)

その中から厳選に厳選を重ねて、君に決めた!!とやってきたのでした。

5種類を新規で購入。

絞りに絞って5種類購入。1種類ずつ、「私的に何が決め手となったか」をご紹介したい。

ブラックムーン(森永)

安定の森永様ブランド。

ムーンライトのショコラ版で、食べたことなかったため狙っていたもの。

やっぱりチョコ系はないとね!

他にもチョコレート系が挟まれたものを買っているので、チョコチップやチョコがけタイプじゃなくてシンプルめに「生地自体がショコラ味」のこれを選択。

いちごのタルト(ミスターイトウ)

ジャム系売ってた!

ジャム系はもしかしたらスーパーにはないかも…自作しかないのか?と思っていたところ、ありました!ちょうどいいやつが!!いちご!!!

そして現状、プレーン・チョコというベージュとココア色の色合いしかないため、赤の色合いがまぶしい…!映え的な意味でも即決でした。

少ししっとり系生地なのも緩急って感じでいい。

濃いちょこれぇと・抹茶(明治)

抹茶系が欲しかった。

抹茶系、いくつかあったんですが、結局はこれに決めたのでした。抹茶チョコサンド。

これもショコラ系クッキーで挟んであるわけですが、抹茶枠かなと。

ブラックムーンがあっさりチョコとしたら、濃厚チョコ+抹茶で一捻り…みたいなイメージで決めました。

パッケージが大人和風みだから、そこまで甘くはないのかな…?などと思いつつ。


キャラメルサンドクッキー・能登塩(千珠庵(販売)/竹内製菓(製造))

キャラメル味好きなんですよ。

またサンドタイプか、思いつつも、キャラメル味には惹かれてしまった…。

キャラメルクリームとメープルクリームのWクリームが豪華感ある。

あと、塩気。クッキーにおける塩気がわりと好きなんじゃないかな…。甘めクリームとのバランス取ってるんだと思われる。

能登のお塩使っているそうで、石川県加賀市の会社でもありますし、支援的な意味も少し。


ロカボファーム ビスケット紅茶(シルビア)

紅茶系かつロカボ。

これはお菓子のコーナーでなく、大豆バー系とか栄誉補助食品系の棚に置いてあったもの。

おからパウダーとかひよこ豆とか入ってるようなので、これも豆系なんだな。おからクッキーポジションですね。

味のバリエーションとして紅茶系いいな!というのと、小さめサイズのクッキーは隙間の穴埋めによさそうだな!っていうのと、私の中のなけなしの健康志向が反応した感じです。


早速缶に詰めていくぞ。

さて、まずは下準備から。缶は先日デパートで買ったクッキー缶を食べ尽くして入手。

ここにクッキングペーパーを引きます。クッキー内の油分でペタペタしないように保護するためです。底は2重に。

側面も保護すればよかった。

あとは、個装に入っていたクッキーを映えのために出してしまうので、湿気を防ぐために市販の食品についていた乾燥剤を使い回します。

たべられません。

はい、準備完了です。それぞれのクッキーを映えな感じでひたすら並べていきます。

紅茶のやつ以外、全部個装入り。

コロナもありましたし、衛生面重視や食べる量の管理のためにも個装が主流なんでしょうなぁ。

大量に入ってると食べきらないうちに湿気ちゃうかもだしね。

大体2枚で1袋。いちごのタルトだけは、柔らか系の生地の破損防止+ジャムくっつき防止のためか、1枚ずつ個装してありました。

では、ひたすら中身を出して、なるべく映えな感じで置いていきます。各クッキーの大きさが違うので、ほぼパズルですね。

袋のは一回皿に出す。
並べてみる。


試行錯誤の結果、遂に完成…!


で、パズルを繰り返した結果、遂に出来上がりました。私専用・クッキー缶…!!

意外といい感じになった。

ババーン!!!!素晴らしい!!!!!

WalkersとBALANCE POWERは朝の寝ぼけ時間食べることが多いので視認性のためもあって個装のままにしています。

抹茶のは緑を見せたいから重ねる置き方でなく、側面が見えるように。合わせて同じショコラ系のブラックムーンも縦置きに。

紅茶のは、奇跡的にBALANCE POWER×二段の下にシンデレラフィットした…!やったぜ!

キャラメルサンドだけは厚みがあるから2個装分の4個を重ねると蓋に干渉しそう。すかさずお腹の中に収納しました。

ハーー癒される!!!!さいこう!!!!好きな感じのやつしか入ってない!!!!!

パズルも運良くいい感じで収まってスッキリ!です。今後のために主なクッキーの厚みや大きさを調べてリスト化しておきたいかも。

大満足の自分専用クッキー缶ができました!やっっったー!!!

ただ……。

入りきれなかったやつ。

入らなかった分が雪崩れてるね。

まあ、今回は気持ちのまま食べたいものを買い漁ったので、こうなるわな。うん。新たにストッククッキー用の缶がいるってことかな?

今後食べ進んで隙間が出来てきたら、市販の量買うのは抑えて、自作でパズルしやすい大きさ・チーズ&スパイスなどの塩系の味のクッキーを足したいかも。さらに味のバランス良くなるぜ…!

あと、私専用!みたいなこと言ってはしゃいでた私に「ふーん…」と、興味なさげな顔をしていたはずの夫が、映えな感じで詰めた瞬間から物欲しげに見てきますね。

あんな「またコイツ変なことやってんな…」みたいな顔してたくせに!何完成したとたんに「いいなぁ~」みたいになってんだよ!笑。

ふたりがかりで少しずつ食べて減らしていこうと思います。


お読み頂きありがとうございました。よろしければスキ・コメントなど頂けると嬉しいです!

作者・鰯野つみれのNOTEのサイトマップは以下↓となります。


いいなと思ったら応援しよう!

鰯野つみれ
まずサポートについて考えて頂けただけで嬉しいです、頂いたサポートは活動費として使わせて頂きます!