
左利きで過ごしてきた事について。
自分はマウスを使う時とギターを弾く時は右利き用を使うが、それ以外の行動は基本左利きである。
・ペンを持ったり、箸も左手。
・ボールを蹴るのも左足。
・多分、左耳の方が聞きやすい。
左利きの人は左利きについて調べたことが1度はあると思う。
逆に右利きの人に、利き手について、考えたことも無かったと言われたこともある。
正直、グサッときた。
そういう面では左利きの方がストレスが溜まるって言うのも納得する。
完全な偏見で言うと、
左利きの人は・・・
・利き手について考える事がある→左利きにも右利きにも優しい。
右利きの人は・・・
・利き手について興味も無い。
自分が左利きで良かったと思う部分でもある。
前に職場で左利きの人が作ったレイアウトが右利き用で左利きの人の事を一切考えていないという事があった。
少数より多数の事を考えたこと方が使いやすい人が多いだろうとは思うが、少し悲しくなった。
自分がギターを始めた時、(数年前)
友人から、「左利きだから弾きにくいよね、利き手じゃないから難しいよね」
って言われた。
始める前から能力値的に劣っているような
そんな感じに受け取り、そこからギターが弾けない事を頭のどこかで左利きのせいにしていた気がする。(今は前より弾けない。)
何か上手くいかなかったり、右利き仕様になって諦めモードになっている時に、そう思ってしまう自分が居た。
いつかの自分は、左利きについて敏感で謎の熱意があった。
その時調べて分かったのが、缶のプルタブの向きが右手の方が開けやすいという事
一部の包丁には左利き用があるという事
調べるまで感じてすらいなかった。
今でも、何かと右利き仕様だとほんの少し使いづらさとモヤモヤ感がある。
多分、一生この感覚は変わらないと思う。
最近は逆に左利きにも対応してる物があると嬉しい。
ファミレスのスープのお玉とかコーンフレークの切り口とか。
いつも通り文章ぐちゃぐちゃだけど、書きたいように書きます。
読んでくれてありがとうございました!!