![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143691934/rectangle_large_type_2_ae66bf2981ecc1a7cdc0a9e79825be49.png?width=1200)
子育て: 静岡県西部で雨の日の外出先
こんにちは、磐田市でいいわたしになれるか?略していわるかです。
雨の日や風のつよい日など、屋外で遊ぶのが難しい日のわが家の外出先を大放出します✨
体験系の施設
うぉっと
小さめの水族館です。日曜日は先着でバックヤードツアーに行けたりします。年パスはなくて、駐車場代¥400と入場料が大人¥400くらいかかります。
竜洋昆虫自然観察公園
こちらも施設としては小さいですが展示が比較的頻繁に変わり、スタッフさんたちもアクティブな虫好きの方が多い印象です✨
年パスは¥1,320/人で年5回以上行く方はお得です。証明写真くらいの写真がないと年パスは買えないので準備していく必要アリ。
掛川花鳥園
鳥たちのために屋内では、夏は冷房、冬は暖房がついてます。また、屋内は広いです。執筆時は年パスが¥7,000/人で、年に5回以上行く方はお得です。
園内のショップで利用できる¥100割引券を¥500分もらえます。
雨天時にベビーカー押しながら屋内で散歩できるスポットと考えると安いです。子1人の幼少期であればエサは買わずとも楽しめますが、親が 子どもたちがハマると¥500/回くらいは少なくとも使います。レストランも充実しています。エサは引換券を買ったほうが結構🉐
浜松科学館
年間パスポートは¥1,500/人で、年に4回以上行く方はお得です。
無料の駐車場はないので、駐車場探しが少しむずかしいです。わが家では、バスや電車を使って行くことが多いです。
航空自衛隊浜松広報館エアーパーク
平日だと訓練の飛行機が間近で見れます。悪天候時だと駐車場から入口に入るまでが少し大変なので、小雨の日が良いかもしれません。
子供向けの遊び場
Moovi浜名湖
時間制ですがLINEで予約ができて¥300/人なので重宝します。
その週の土日は予約が埋まっていたりします。
東京インテリア内キッズスペース
¥500/90分時間制の遊び場になります。ここの良さは、5歳くらいだと預けられる(託児できる)ことです。元気いっぱいの子どもを預けて、ゆっくり買い物できます。
浜松子ども館
大人¥200、子ども¥100とお安く利用できる割に充実している施設です。最大3時間の託児もありがたいです。保育園への入園前の様子見などで利用してみるとよいかも。
ショッピングモール
遠鉄百貨店および浜松駅ビル(MAY ONE)
イオン市野
イオン志都呂
プレ葉ウォーク浜北
ららぽーと磐田など
ショッピングモールも非常にありがたいですが、子連れ世帯向けの営業などがあり、わが家は苦手なのであまり行きません。
遠鉄百貨店はボーネルンドがあるのでそこで子どもの興味のあるおもちゃを検討してます。
これからの暑い時期であれば、いっそ濡れることを前提に、公園で泥遊びなんかもいいですね!
雨の日をたのしみましょう✨